教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健師になるには看護師免許が必要である。 これは○ですか?‪✕‬‪‪ですか? プリントの解答には‪✕‬‪‪と書いてまし…

保健師になるには看護師免許が必要である。 これは○ですか?‪✕‬‪‪ですか? プリントの解答には‪✕‬‪‪と書いてました。 ネットで調べてみると保健師になるためには看護師免許が必須と書いてました。どっちが正解ですか?

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なる、つまり目指すためには看護師免許は不要とはいえます。 看護大学には3年までに看護を4年次に保健師分野を学ぶところがあり、国家試験は数日違いにあります。 保健師国家試験に合格する者が看護師国家試験に受からないわけもないので。 ただ資格を申請時には看護師も申請状態でないと免許は下りません。

  • 単純に考えて、保健師になるには、看護師免許と保健師免許が必要であるから、答えが✕なんじゃないでしょうか。看護師免許だけでは保健師として働くことができないという意味ではないかと思います。 まぁ捉え方によっては◯と回答する人もいてると思う。設問のしかたが不適切な問題かなと思いますね。 看護師免許があれば保健師にもなれるとかいう聞き方なら、絶対に✕だとわかりますよね。

    続きを読む
  • 看護師免許と保健師免許の2つが必要なので、プリントが間違っていると思います。 保健師は、人々の健康の維持・増進、疾病の予防・早期発見・治療、生活習慣病の予防・管理、健康に関する教育・指導などを行う専門職です。そのため、看護師として医療に関する基礎知識や技術を身につけることが必須となります。

    続きを読む
  • 保健師と看護師、両方の免許が必要という事で、✕なのでは、ないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる