教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

言語聴覚士と教員免許なら、どちらがよいでしょうか? 福祉系の資格か、教員で迷っています。

言語聴覚士と教員免許なら、どちらがよいでしょうか? 福祉系の資格か、教員で迷っています。

58閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私はどちらの養成にも教員として仕事で関わりました。 言語聴覚士と、教員ならばせっかくならば、ことばの教室や 聞こえの教室の担任や聾学校教員など、聴覚言語系の教員の仕事もあります。 1)言語聴覚士はコメディカルとして幅広い領域で働くことができますよね。乳幼児~高齢・終末期まで仕事があります。言語障害、吃音、聴覚障害、嚥下、高次脳機能障害など対象疾患も様々で専門性の高い仕事ができます。一方で、医師の指揮指導下で働く職場が多く(そうでない職場や、独立して自分でクリニックを開くことも可能です)、また、収入も職場や業務で様々ですが、OT/PTと給与水準が一緒のことが多く、その割に養成校の学費が高いのが難点です。資格は一生涯有効ですから、定年もなく、働く意欲があれば、何歳になっても働けます。職場は給与など待遇や職務内容によって自分で探した場所に転勤することが可能で、自由度は高いです。逆に言えば、給与の高い職場を求めてキャリアを積むなど、自分なりの努力でステージアップしていくことができる職種とも言えます。順序が逆ですが、言語聴覚士の養成校は県立広島大と国リハ以外は私立なので年間100万円程度プラス入学金が必要で、国家試験に合格しないと資格が取得できません。落ちたら、合格するまで受験し続けるしかありません。言語聴覚士の国家試験は結構、難しく、音響物理など理数系の問題もチョットだけ出題されます。 2)教員は対象が子どもに限られますから、まず子ども好きでないと長続きしません。近年、職場環境は良くなりつつありますが、相変わらず超過勤務手当はありませんし、つまらないクレームを付ける保護者対応など苦労は絶えません。基本給は言語聴覚士よりも高く、中でも聾学校の教諭は高校教諭の職員給与プラス7%の特別支援学校手当が支給され、かつ、通勤手当、住居手当など公務員ならではの福利厚生の充実は恵まれています。学校長や市教委、県教委の指導下にあるとは言え、自分の学級のことは自分でコントロールする責任があり、その範囲で自由さは広いと思います(「学級王国」とも呼んでいました)。一方で、公務員の定年イコール退職&免許失効みたいなもので、私立学校を除き、定年になったら、職場はなくなります(退職後再雇用はありますが、年収300万円程度に激減します)。現在、1年ごとに定年の年齢が1年づつ上がっていますが、それでも65歳になったら自動的に退職で、退職後再雇用以外で、教員免許が使える次の職場などなく、ただの紙切れに化します。職場(勤務先の学校)は市教委や県教委の言うままの訳が分からない異動命令が数年に1回あり、希望を伝えることはできても、勤務地や学校種の希望が通らないことも良くあります。地方だと、僻地校への異動も稀にあり、家族の事情により、単身赴任も避けられないときもあります。教員養成課程がある国公立大学は非常に多いので、学費が安い大学を選ぶことができると思います。以前と比べ、教員のなり手が少なくなり、教員採用試験の倍率は年々下がっています。ですから、受ければ受かる状況が今後10年ぐらいは続くと思います。 まとめ:自分で学びを続けステージアップしていく自信があるなら言語聴覚士は夢拡がる仕事。公務員ならではの安定を望むなら教員という考え方もありかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる