教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者にもいろいろあるのに、全員に同じ対応 企業は障害者を採用するとき、知的でも精神でも身体でも同じ面接をするんで…

障害者にもいろいろあるのに、全員に同じ対応 企業は障害者を採用するとき、知的でも精神でも身体でも同じ面接をするんですか? 私は精神障害者として一般の企業に障害者枠で入社希望の者です。2社面接にいきましたが、こちらは「たぶんこんなことを聞かれるんだろう」と、ネットやYouTubeで調べて沢山回答を用意してそれを暗記して、さあ自分の良い所を出すぞ。と面接に挑んだら、なんだかアルバイトの面接の様な感じで(特に聞かれたのは障害についてのことばかり)、ものすごく肩透かしをくらいました。良い所も全然出せなくて、一社は採用ならず、もう一社は返事待ちです。 バカにされているのかと思いましたが、私が精神障害者だからというより、どんな障害があっても一律同対応だからなんじゃないかなと思いました。 この肩透かしくらって一週間掛けて覚えたのに!!とか、やり場のない気持ちをもんもんと抱えております。一般の企業はやっぱり障害者枠に対しては全員同じ気持ちをお持ちなんでしょうか?なんだか悔しいです。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一般雇用で入った会社で後から障害者雇用に切り替えたといったケースを除けば、障害者雇用って一般雇用とは雇用形態を分けてる企業が多いんですよね。 例えば一般雇用なら昇進もありますけど障害者雇用では無いといった具合に。 ですので普通の面接よりは単調なものになるというのはあると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 障害者枠なので基本配慮事項の事を一番に聞かれます。ただ全部が全部そうとも限りません 入社以降の将来の事とかも聞かれる場合もあるので対策は欠かさずして下さい。

  • 障害者雇用の面接は、どこの会社でも障害のことは聞かれます。 希望する合理的配慮も個々によって異なりますから、それらを含めて、あなたを採用することで、会社側の受け入れが可能かどうか、検討する必要があるのでね。

  • 障害者雇用は実際アルバイトみたいな面接ですよ。 企業は障害のことをたくさん聞いてきますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる