教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近不安で辛いです 今年文系情報学部大学進学するもので将来エンジニアになろうかと考えています今の目標は大学2年以内にI…

最近不安で辛いです 今年文系情報学部大学進学するもので将来エンジニアになろうかと考えています今の目標は大学2年以内にITパスポートと基本情報技術者を取ることが目標です今はITパスポートを勉強中です 基本情報技術者など取れるか不安です いつの間にか早く取らないとと焦って辛いです バイトと試験勉強や大学の課題と両立するのか不安です 自分にエンジニアに向いてなかったらどうしようと不安が押しつぶされています 知恵袋など見るとエンジニア辛いとか色々出て向いているのか不安になってしまいます エンジニアから他の職業にキャリアチェンジした人はどんな職業についていますか 前職よりもどんな感じですか 私はWebマーケターにも興味を持ってます エンジニアからWebマーケターになった人はいますか Webマーケターはどんな感じですか

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 不安になったりちゃんと身構えているときほどそれほどでもないことはありますよ。 私はそういう人の方が実力がきちんとつくと思うんですが、この業界って真面目な人、繊細な人は病みやすい傾向がある気もします。環境良くないところは多く、逆に技術の実力はなくても妙な自信と鈍感力で病まなかったり、コミュ力だみたいに技術ちんぷんかんぷんでも大丈夫だったりします。そういうところが余計に生真面目な人を病ませるところな気はしますが。 まあ、せっかくの大学生活ですし、そこまで資格にプレッシャー感じるなら、取れたら取るくらいの気持ちの方がいいですよ。優先順位はそんなに高くないかと。 エンジニアから別の業界は色々です。WEBマーケターは個人的に知りませんが。ただ、大体の人が仕事に向いていないからというのはよくわからなく、業界が嫌になって出ていったって感じですね。向いてないって自分で感じる人はおそらくその前に病みます。 ただ、どの業界も行く会社、そして配属される部署次第なところが絶対に出てきます。IT業界はその確率が高いですが、どの業界にしろ、面接受ける会社の評判を調べてリスクをできるだけ減らすくらいしか手段はないかと。 そしてIT業界だから全てがブラックというわけでもありません。特に最近は残業管理とかをしっかりやっている企業も増えてますし、いい環境のところもあります。 どんな業界に移ったかの具体的な名前は伏せますが、全然IT関係ない人、その業界のIT部門をやっている人等色々います。 向いてないというより、合わなくて辞めても大丈夫ということを頭に置いてもう少し気楽にしてください。

    続きを読む
  • 基本情報を取るつもりならITパスポートは不要です。ITパスポートの範囲は全て基本情報に含まれるので。 推薦でもう決まっているんでしたら、早ければ入学まで、遅くとも夏休みまでには取れるでしょう。バイトや授業はやりながら、です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる