教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の副業について 私は高校卒業後公務員として働いていますが、手取り毎月約13万、ボーナス夏冬合わせて約45万、手取…

公務員の副業について 私は高校卒業後公務員として働いていますが、手取り毎月約13万、ボーナス夏冬合わせて約45万、手取り年収で200万ちょいです。出勤に車は必要で購入したため車の支払いや保険代、携帯代の支払いや家に入れるお金を引くと手元に残るのは本当に少しです。 1人暮しをしてみたいけど、金銭的に不可能だと思います。 社会人になったら、もっと美容にお金を使ったり旅行に行ったり楽しい事が沢山できると思っていたのに、こんなにカツカツな暮らしが待っているとは思ってもいませんでした。 こんなにも給料は低いのに副業は禁止。 訳が分かりません。 福利厚生は良いですし、働きやすいので今の職場を辞めるつもりはありませんが、金銭的に厳しすぎてこっそり副業を考えているのですが、 17Liveやポコチャで配信をするかXで個人的にポートレート撮影を募集して直接金銭を受け取るかどっちが良いと思いますか? バレなさ的にはポートレート撮影の方が良いと思いますが、安全面を考えると配信かな…と悩んでいます。

続きを読む

205閲覧

回答(5件)

  • 懲戒免職になるでしょう。公務員はサラリーマンと違い首は出来ません。公務員で給料カツカツなのはみんな同じです。当たり前ですが人口が減り市の税収が少なくなれば公務員の給与も下がります。 公務員の仕事の立場が分からない人がほとんどだと思います。公務員は呑気で無関心ですよ。そういう世界です。 やらなければならない事をしないで怠惰するとか住民サービス向上とか努めなければならないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる