教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給休暇の取得方法についてです。 短時間パートで週3日勤務しています。 現在7日分の有休が残っています。

有給休暇の取得方法についてです。 短時間パートで週3日勤務しています。 現在7日分の有休が残っています。諸事情により今年度中に消化したいと思っていますが失念していて、先月になって有休が7日分あることに気付きました。 勤務日に有休を当てて休むというのが本来の使い方なのでしょうが、本社の担当の方に「出勤3日+有休1日」という消化が可能と言われました。 今回については消化出来れば良いのでこの消化方法に不満はありません。 単純に知識として、所定労働日数に当て込まずに有休を入れて良いのはなぜなのか知りたいので解説してくださる方いらっしゃいませんか? 無知で申し訳ない質問ですが、ただ「年収の壁等を意識しなくて良い」「勤務日の交代をしてもらう必要もない」ならいくらでも入れられるという単純なことでしょうか?

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >「出勤3日+有休1日」 法律上、労働義務の無い日は 有給休暇を取得できないのですが、 短時間労働者の有給休暇取得推進のために 会社独自で労働者にとって法律より有利な条件を 付加することは何ら問題ありません。 社労士の私が顧問先を務める事業所でも この方法を取り入れています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる