教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ガールズバーとコンカフェをやっているグループのボーイの一応正社員をやってて週60〜70時間程度働いていますが雇用形態が正…

ガールズバーとコンカフェをやっているグループのボーイの一応正社員をやってて週60〜70時間程度働いていますが雇用形態が正社員とは言われているものの業務委託らしいです。実際給与明細を見ても源泉徴収はされているものの残業手当や深夜手当が払われておらず求人にも社会保険や雇用保険があると書かれていると書いてありましたが所得税程度しか引かれておらず。そもそも夜職のボーイと呼ばれる形態やガールズバーの女の子で週20時間以上と週40時間以上働いている女の子の社保雇用保険の加入義務、残業代や深夜手当、休日勤務の手当の支払い義務ってあるんですか。女の子も業務委託で月5回以上遅刻早退当日欠勤ごとに時給が下がる仕組みになっている模様、最低賃金未満でこき使われてる子も何割かいるっぽい。そもそも偽装請負に該当しますか。ちな神奈川です。

続きを読む

53閲覧

回答(1件)

  • 水商売の小さな店舗ではよくある話ですが、正社員で入ったはずが業務委託だったというのは異常ですね。オーナーと徹底的に話し合うか、労基に相談ですね。 社保も雇用保険も入ってないならフリーランスのボーイです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガールズバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる