教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの昇給と有給について質問です。

アルバイトの昇給と有給について質問です。2年ほど同じ飲食店でアルバイト週3しているのですが、時給がびっくりするぐらい上がりません。最低賃金が929円の地域に住んでいて、現在もらっている時給は平日も休日も950円です。最低賃金が860円の時900円からスタートして2度の最低賃金繰上げに際して時給が上がりましたが、労働対価に見合っていません。私より半年遅く入って来た子は平日1000円、休日1050円と私よりも好条件です。彼は週6で入っているとはいえあまりにも扱いに差があります。できることはほとんど同じなので不思議です。どうしたら時給が上がると思いますか?働いて一年経ってない人でも時給940円とあまり変わらないし、彼は月に2回ぐらいしか入らないです。私嫌われてるのかなw 有給休暇についてです。今まで一度も有給休暇を取ったことはありませんが、週3回シフトに2年入っている私は何日ぐらい有給休暇をもらえるのでしょうか?5日ぐらいですかね。

続きを読む

56閲覧

回答(4件)

  • アルバイトに昇給という概念を持っていない会社は多いです。昇給を求めるなら、さっさと別の会社で働いた方が早いし簡単ですね。 基本的には同一労働同一賃金という法律がありますので、まして経験年数の浅い人が時給が高いというのはおかしいですね。 有給についてですが、週3勤務を2年続けていれば、11か12日間は有給休暇が発生しています。辞めるとしても有給を使ってからやめた方がいいですね。 ちなみに有給の時効は2年で消滅しますので、最初の年分の有給はもうすぐ消滅してしまいますよ。

    続きを読む
  • バイトあるあるですね。 集団で抗議するか辞める人が続出しないと、上がりませんよ。 本気で上げたいなら複数人で辞職も覚悟で抗議しましょう。

  • 時給上がらないなら辞めますって言ってみたら? その返答で質問者さんがどう思われてるかわかるよ。 「じゃあ辞めて良いよ」ってあっさり言われたら その程度しか会社に貢献していないって事だから 時給なんて上がるはずないよね。 質問者さんが何も文句を言わずに勤めてくれるから 会社が調子に乗ってる可能性もあるよ。 その場合は時給を上げてくれると思う。

    続きを読む
  • バイトの場合、個々の雇用契約次第ですので、他のバイトと比べても意味がないです。 貴方は貴方の時給で契約していることになっています。 納得いかないのなら、交渉するしかないです。 有給休暇は働き始めて半年後に5日、その1年後に6日付与されていますので、合計11日あります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる