教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年33歳の彼と同棲中なのですが、彼の給料が低く正社員で手取り17万です。 私は今年25歳になるシングルマザーで3歳に…

今年33歳の彼と同棲中なのですが、彼の給料が低く正社員で手取り17万です。 私は今年25歳になるシングルマザーで3歳になる娘1人がいます。(3人で住んでいる)日中はアルバイトを掛け持ちし働いています。 頑張って稼いで16万程です。 生活費は彼と全て折半しています。1人月9万ずつ程。 彼も自分の給料が手取り17万の生活が厳しい様で、副業としてYouTubeの編集などフリーランスで動画編集の仕事をすると言っています。上手くいけばかなり稼げるといってます。 が、今の所、無知でなんの資格も持っていません。 子供もかなり懐いていますし、結婚を考えていましたが、彼の収入が低いのと今すぐお金が必要な状況なのに動画編集をすると言っているのに対しすごく不安を感じます。 動画編集のお仕事、実際、フリーランスで成功するのでしょうか?確率は低いんですかね…。 成功するにしてもどのくらいの年月がかかるのでしょうか…?

続きを読む

363閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    昨今は、収入少なくて不安を抱えている若者に「WEBデザイナーやWEBライターや動画編集なら稼げますよ☆」と嘘八百ささやいて夢を見させてスクール代金をカモる商売が大流行中。彼氏さんはそういうのの広告やヨイショブログたぐいにおもくそノセられている状況。 現在は競争激化と動画サイトの広告単価引き下げにより「儲からない動画配信者」がクソほど増えている。結果として外部の動画編集マンに支払える金額もどんどん下がっている。つまり動画編集はレッドオーシャンであり、高度な技能と実務経験を持ってる人間でないと儲からんのだ。だからこそ、力量不足で儲からなくなった動画編集マンくずれが「なんも知らん若者にさも動画編集が儲かるかのように囁きかけてレッスン料を取る」アコギなスクール商売を始めちまったりするんだね。そういうスクールの広告がネットでバンバン表示されるもんで、彼氏さんみたいなのは「儲かる仕事なんだ」とコロッと勘違いさせられちまってるわけよ。 このあたり参考になると思うよ。WEBデザイナーを目指す人の話だけど動画編集も同じ。 https://togetter.com/li/1883380

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私も彼氏さんと同い年ですが、その給料は安いかと... 副業よりも転職活動をしてもらったほうがいいのでは...

  • 編集って切り抜きですか?プログラム組んでるのですかね。 切り抜きは人が多くて今はもう稼げません。労力に見合わないので、成功も何もないです。 プログラムがわかるならアプリ開発とかでゲーム会社から専属で雇われれば、少なくても年収2000万前後では。 YouTubeの編集に夢見るより、アプリ開発で頑張る方が現実的で稼ぐには近道です。 自分も本職は設計でアプリ開発してますが、YouTubeは前は片手間にはよかったですが稼ぐにはもうオワコンです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • YouTubeの動画編集が稼げるとは失礼ながら情弱と言わざるを得ません。あなたの不安が正しいです。 いま動画編集の作業は 福祉作業所 刑務所 が参入してきており、当然相場も安くなります。素人でやってる人は、Twitterでは羽振りよく見せてる人も居ますが 平均 時間換算にして300円といった所でしょう。 また、最近は素人フリーランスが損害賠償にあうケースも増えてきています。 ちなみにSNSでよく流れてくる 「カフェで0→1達成♩未経験からSNSムービークリエイターに」 「未経験からPremiereで月収80万を達成するロードマップ(今なら15大特典プレゼント)」 「HSPダメダメ平社員だった僕が、動画編集で月収70万のBMWオーナーフリーランスに」 これらは殆ど詐欺です。 詐欺というか、教えてる人も実は素人なので何の勉強にもなりません。 (スクール代なんて払ったら地獄ですよ) 全力で止めてください。 あなたにも弊害が。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる