教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2人目育休中に3人目妊娠。育休手当ついて質問です。 2人目の育休中に妊娠をし、復帰を3ヶ月してから産休、育休を取得…

2人目育休中に3人目妊娠。育休手当ついて質問です。 2人目の育休中に妊娠をし、復帰を3ヶ月してから産休、育休を取得することはできますか?また取得できた場合、産休・育休手当の計算は、2人目産休入る前3ヶ月間のお給料と復帰後3ヶ月間のお給料の6ヶ月間で計算されますか? 1人目は2020年9月に育休を終了。2人目は2023年5月に産休に入っています。 3人目は予定では2024年8月から産休になります。

続きを読む

317閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2人目の育休中に妊娠をし、復帰を3ヶ月してから産休、育休を取得することはできますか? →できます。 また取得できた場合、産休・育休手当の計算は、2人目産休入る前3ヶ月間のお給料と復帰後3ヶ月間のお給料の6ヶ月間で計算されますか? →産休手当は過去12ヶ月、育休手当は過去6ヶ月の給与から計算されます。 直近12ヶ月全て月11日以上働いていれば産休手当は2人目産休前9ヶ月+復帰後3ヶ月から、育休手当は2人目産休前3ヶ月+復帰後3ヶ月から計算されます。 もし月10日以下しか働いていない月があればその月は計算に入らず、更に前の月が計算に入ります。

  • 受給要件である、休業開始前2年間に賃金受けた日11日以上ある月12個カウントします。この2年は、産休育休していた期間を延長して最大4年さかのぼれます。おたすねの6カ月というのはこの12個月のうち最新6カ月を指します(厳密には賃金締め日からさかのぼること6個月)。賃金締め日ごとに区切って、11日以上働いた月が対象となります。復帰後の各月が計算対象となるかは、お働き具合によるでしょう。 以上は育児休職給付金の説明でしたが、出産手当金は実賃金からでなく、産前休業に入る過去1年間の保険料の元となる標準報酬月額の平均から求めます。一律である厚生年金保険料の1年平均の約7.3倍弱(月額)でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる