教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士は、なぜ、人手不足? 電気工事士は、人手不足と聞きます。 何ででしょうか? 毎年、電気工事士の試験であれ…

電気工事士は、なぜ、人手不足? 電気工事士は、人手不足と聞きます。 何ででしょうか? 毎年、電気工事士の試験であれだけ合格者を出しているのに、なぜ人手不足と言われるのでしょう?資格試験の合格者が多くても、それだけ辞めていく人が多いとか? 何で人手不足なんですか?

続きを読む

318閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的なイメージとして 電気工事の仕事はキツく 実際に離職率も高いです。 ですので慢性的な人手不足です。 電工は肉体労働でありながら 多くの知識が必要で 覚えることは多く長い経験やスキルが必要です。 体も頭も使う仕事と言えます。 辞めた人からすると電気工事はブラックなのでやめとけ、みたいなネットの意見も散見されます。 ですが電工の仕事はやり甲斐もあり 毎日やる事も違うので面白いです。 仕事を納める達成感も味わえます。 給料も周りと比べても悪くありません。 一人前になれば 引く手数多で一生仕事に困る事はありません。 人手不足でキツい 人がやりたがらない仕事ほど 安定した生活を得ることができます。

    3人が参考になると回答しました

  • 「第二種電気工事士」の取得者数が多いのには理由があります。 1.一般家庭の電気配線をちょっと触るだけ(例:コンセントやスイッチの配線抜き差し)でも資格が必要。 例えば内装工事・大工・水道業者などでも、本職の作業に付随してちょっとだけ上記の作業が発生することがあり、そんなときにも無資格の作業は許されない。 つまり資格自体の需要が高いってことです。 2.技術系資格の入門的な性格があり、必要に迫られているわけではないが取っておく という人も多い。 例えば工業高校などでは学校主体で試験に申し込み、生徒の全員とは言わずとも大多数に受験させるところもある。 よって、資格人気は非常に高く、今後も毎年たくさんの合格者が生まれるはずです。「とりあえず第二種を取っただけ」という人たちです。 が、「電気工事士は人手不足」という言葉は少し意味が違い、ここでいう電気工事とは、本職の電気工事職人ってことです。上記の「とりあえず二種」の人たちでは到底太刀打ちできない専門的な電気工事を生業とする業者のことです。 上記の1,2の人たちの大多数は、電気工事業の専門職になるわけではありません。

    続きを読む
  • 肉体労働はたとえ給与が高くても避けられやすいという事です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる