教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

義肢装具士についてです。 私は学生です将来の事があまり決まってませ ん。義肢装具士という仕事が気になってます。 …

義肢装具士についてです。 私は学生です将来の事があまり決まってませ ん。義肢装具士という仕事が気になってます。 目指したいと思ってます。私は不器用で少しマイナス思考です。そんな私でも義肢装具士は目指せますか。1人で暮らせるくらいの収入は入るのか、仕事内容も難しそうです。ついていけるか心配です。色々考えてしまってどうしたらいいのかわかりません

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 義肢装具士です。 義肢装具士を目指すことは非常にいいことだと自負しております。 確かに義肢装具士は器用な人がなるようなイメージはありますが、不器用でもなれます。実体験では、不器用であっても経験を積むことで器用になってきます。 いろんなイメージがあるかと思いますが義肢装具士の仕事内容としては、大きく分けて2つあります。営業と製作ですね。義肢装具士の資格があれば営業と製作です。製作だけしたければ義肢装具士の資格はいりません。営業では病院に行って医師の処方のもと、採型採寸、納品などを行います。最初は大変ですが慣れればそうでもありません。 収入に関しては地域によって変わるとは思いますが、十分に一人暮らしできる収入は得られると思います。(家賃の高いところだったりしなければですね) マイナス思考だけどなれるかについては、工夫は必要ですがなれると思います。たとえば、テストに自信がなければ自信がつくまで覚えたりとかですね。 昨今3D技術が発展していますが、義肢装具士の本来の仕事は患者に対して採型採寸を行なって、どんな装具や義足にするのかを考え設計することです。3D技術はあくまで義足や装具を作るまでの過程の一部であってそのせいで無くなってしまうと言うことはないですね。 いろいろ考えていると思いますが、是非とも義肢装具士目指してください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 義肢装具士という国家資格はなくなりません。でも作成は3Dプリンターでできるように世界中で開発が進んでいます。必要人数の大幅な減少が見込まれています。さて貴方はどうやって3Dプリンターと戦いますか?さらに日本は人口減社会です。労働環境もよくなり機会の安全性も高くなり医学も進んでいます。アナタが必要な場面は減ることはあっても増えることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

義肢装具士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる