教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理業務主任者を取得して就労されている方に質問です。

管理業務主任者を取得して就労されている方に質問です。管理業務主任者と宅建士の資格をもっているだけの未経験者は就職可能だと思いますか?45歳女性です。現在は他業種に就いています。いちからのスタートでやっていけそうなのか、どこかで下積みがないと無理なのか、不動産業界に関して無知なので実際の現場の感触を教えていただきたいです。

122閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も両方取得しており他業種で勤務しています。 管理業務主任者と宅建士は兼任できませんから どちらかを活かす会社に入ることになります。 なので両方あるから有利、という話ではないと思われます。 管理業務主任者は管理会社の従業員が取得する資格ですから 管理会社に就職することは可能と思います。 ただし、あくまで人伝ですがかなり厳しい職場環境と聞いています。 自分の担当の管理組合は優良なところで10程度 ブラックなところでは30以上は受け持つようです。 通常、年一の総会は他の管理組合と被ることが多く、かつ、土日祝に開催される事が多いようです。 宅建士は不動産会社が不動産売買の時に必須資格ですが 不動産会社大手では新卒には2年以内に取得させているところが多いので 宅建士があるからといって不動産大手に未経験で入れるとは思えません。 ただどちらも法律知識がある事の証明にはなるので、資格に囚われず興味のある会社を受けてみる事をオススメします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる