教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でラジオをかけるのは少数派? 今の職場は事務所でラジオをかけます 電話対応などももちろんあります 農家さんとか近所…

職場でラジオをかけるのは少数派? 今の職場は事務所でラジオをかけます 電話対応などももちろんあります 農家さんとか近所の人に迷惑にならない程度に流すのは分かるのですが…こんな職場は初めてですがラジオをかける会社は少ないでしょうか? いずれ転職しようと思っているので多いと嫌だなぁと思いアンケートのような気持ちで質問させて頂きました

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昭和から脳みそ成長していない零細企業では割とよくあります。 50人も超える規模になってくるとその手の人間はまあ居ないです。

  • 事務所などで音楽やラジオなどかける。 これには意味がある場合もあります。 職場内での打ち合わせや相談を他人に聞かれないよにする。 守秘義務がある金融機関、医療機関、公的窓口の待合でTVや音楽が流れているのは、そんな理由があると言われています。 喫茶店やレストランも他の客の会話が漏れないように音楽を流す・・・ 関係ない場合は暇つぶしかもしれないですけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる