教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【建築士受験について】 今建築専門学校を卒業して4年が経ち、一級建築士の受験資格があります。

【建築士受験について】 今建築専門学校を卒業して4年が経ち、一級建築士の受験資格があります。二級建築士を持ってないのに、一級に挑戦していいのか、それとも二級建築士挑戦した方が良いのか、どちらがいいと思いますか? 賛否両論があって皆様の意見お聞かせください‼️

続きを読む

83閲覧

回答(3件)

  • 二級飛ばして一級に挑戦すべきです。 失礼ながら一発合格は難しいと思います。 合否は別として、一級目指して勉強スタートして下さい。

  • 二級の勉強で一級は受けれないので(当然落ちるから無駄)、一級の学科勉強を二級学科も同時に受けてみる。 あとは状況による、務めて4年もあれは図面はある程度書けるだろうから、一級学科後に受けてみるのも良いのでは。 ただし、一級は並大抵の努力では受かりません。当分の間(数年)勉強に時間も金も費やす覚悟をもってやる必要があります。その見返りは十分以上にあるので可能ならばやるべき。

    続きを読む
  • 一級建築士を取りたいならダイレクトに一級を受験。二級で良いなら二級を受験。 一級の受験資格があって二級を経由するのは、時間とコストの無駄です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる