教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在派遣社員として勤めています。 時給の件でご相談があります。 夫の転勤で引っ越しをし、その時から派遣で勤めて1…

現在派遣社員として勤めています。 時給の件でご相談があります。 夫の転勤で引っ越しをし、その時から派遣で勤めて1年ほどになります。 そして、夢のマイホームを購入しました。こんなにも早くいい物件が見つかると思ってもいなかったです。 そして、夫に全部負担をかけたくないので、私も支払い関係に加担したいと思っています。 そこで質問です。派遣元の営業さんには ・今よりも時給が高い派遣先に応募するか ・同じ時給でも勤務時間が少し伸びても良いところ で、今の派遣を辞めたいと考えています。 (ちなみに、3〜4ヶ月前に時給は上がりました。)と伝えようかと思っています。 ですが、今勤めている派遣先企業では 私含め現在二名の派遣が事務処理をしています。そのうちの1人が満期(3年)で来月辞めます。引き継ぐ方は1週間の猶予がありますが、まだ後任は決まっていません。 そして、1週間の引き継ぎでは覚えられない業務量だと思っています。 それなのに、私も立て続けに辞めるとなれば 派遣先企業に迷惑をかけてしまいます。 とりあえず相談はしてみようとおもうのですが、、、不安です。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • こんにちは。 大手派遣元で働いていました。 結論から言いますと、あなた様が派遣先の迷惑を悩む必要がありません。 あなた様には、派遣元に対し業務内容の希望を言う権利があります。(それが更新直後でも) まずは派遣営業に素直に希望を伝えてください。 派遣営業は待ってほしいや、ひどければ状況を考えてほしい。と言ってくるかと思います。 しかし、派遣先の業務を円滑に進めるために「派遣元が」対策を考える必要があります。 (私が働いていた中では、ご相談内容と同じ状況は毎月必ずある話なので、慣れていると思いますよ) 派遣人数を増やし業務引継ぎを行う、派遣先に交渉して社員を監督につける等、、 ただ、人材が見つかるまで伸ばしてほしい・簡単にフローを作ってほしいなどの交渉に対しどこで折り合いをつけるかはあなた様次第になってしまいます。(派遣元を変えないのでであれば円満にした方が無難です) ただ、申し訳ない気持ちを持つことは絶対に必要ありませんので強気に交渉してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる