教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。レジバイトやってみましたが、難しいですね。慣れるのに2日はかかりました。 支払いの操作の他、接客も行うマル…

大学生です。レジバイトやってみましたが、難しいですね。慣れるのに2日はかかりました。 支払いの操作の他、接客も行うマルチタスクな仕事であることがわかりました。むしろ理系の実験や課題、プログラミングの方がすごく簡単に思えます。 適材適所とは言いますが、世の中のレジで働く叔母様には頭が上がりません。 皆さんはどのようなお考えをお持ちでしょうか。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ありがとうございます! レジパートをしている主婦です。 レジは簡単に見えてカゴ詰めを考えながらのレジ打ちは中々大変。 重い物も持つので結構重労働。 色々なお客様の対応も大変。 しかし一般的には誰でも出来る仕事。 学生でも出来る仕事。 世間では中々大変さを分ってもらえないのが、レジ仕事の辛いところです。

  • 近頃はキャッシュレスになり、いろいろなカードを扱ったり、ポイントをつけたりと本当に大変になっていると思います 慣れた方は、バーコードの位置を覚えているので、手際よくひっくり返してカゴに詰めていく行程がプロだなぁといつも感心して見ています

  • 慣れるのに2日は早い方だと思いますよ! 理科の課題は考えてから答えますが、レジ打ちは考えながら行動して、お客様をなるべく待たさないようにしているのがすごいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる