教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽作業のアルバイト(時給1100)で8時間働くか 保育の派遣(時給1400)で7時間働くか迷ってます。 気持ち的には保…

軽作業のアルバイト(時給1100)で8時間働くか 保育の派遣(時給1400)で7時間働くか迷ってます。 気持ち的には保育がしたいのですが前に人間関係や仕事量で体調を崩して辞めてしまいました。補助で派遣なら、、と思ったのですがやはり難しいでしょうか。 軽作業をするなら時給が低いので掛け持ちをするつもりです。

続きを読む

45閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私ならバイトで掛け持ちして8時間以上働くことのほうが嫌なので派遣を選びます 仕事でのストレスはどこへ行ってもある 辞める程じゃなければ良いなとチャレンジしますね

  • 個人的な意見ですが、私なら軽作業1100円の仕事を選択します。 いくら好きでも、人間関係のほか、体調を崩して退職した経験があるなら また同じことを繰り返してしまう可能性もあります。 よけど体調が回復して問題ない、と思っていても、やはり保育のお仕事は かなり神経を使いますし、大変かと思います。 せめて、保育のお仕事が5時間程度なら、と思いますが…。 もしWワークも検討しているなら、軽作業をメインにして タイミーなどでスキマ時間を保育のお仕事に充てるのもよいかもしれませんね。 (タイミーにはスキマ時間で2時間程度の介護や保育の仕事が結構あります)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる