教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の習い事を辞めたい。 子供が習い事に入って早々に辞めたいと言いました。 体験もして感じ良かったので、すぐ入会しま…

子供の習い事を辞めたい。 子供が習い事に入って早々に辞めたいと言いました。 体験もして感じ良かったので、すぐ入会しましたが、入って気付いたことがあり、新年会やら集まるイベントが盛んで、尚且つ参加した人に熱心に教える等プレッシャーをかける感じです。 個人的に質問してもグループラインでやんわり返される感じではっきりしなくて、私も困惑しています。 私も子供もやる気なくしてしまって、辞めるのにもどの様に言ったら仕方がない感じで辞めらるか模索中です。 (私も気が弱いのでただ辞める!とは言いづらくて) どなたか良い案ありましたらよろしくお願いします。

補足

子供は6歳で、今年1年生になります。

続きを読む

354閲覧

回答(3件)

  • 今後会うことはあまりないと思うから、言い方を気をつけながら本当のことを言った方が気持ち的に良いかと思います。 イベント毎は心理的に負担になるので、自分と子供の性格には合わないみたいなので辞退します、とか。

  • 嘘も方便で ・子ども本人がどうしても嫌だと泣いて嫌がり続けられないので辞めます。 で良いと思います。 やる気がない 程度だと、それではこうしてみたら?と言われたり引き留められるかもしれないので 有無を言わさずやめるしかないというような状態だといった方が良いかなと思います。

    続きを読む
  • 「〇〇に塾は合わないようです。本人もやめたいと言っています」 辞める決意が固いなら迷う事はありませんよ。 やめる理由を模索している時間もお子様に 取っては苦痛です。 察するに相手はあなたやお子さんの事を 深く理解しようとしていないのですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる