教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在タクシーに就職中です

現在タクシーに就職中です現在の会社に入社して 先月2月半に初乗務デビューです 現在他のタクシー会社に転職を考えますが 理由としては 現在の会社が 稼ぎエリアの都心から離れている為と現在の車がコンフォート(ミラーが手動タイプ)が理由です こんな理由でも他の会社に転職って可能でしょうか? また転職した場合は、2種免許のみ費用返金すれば大丈夫なのでしょうか? 取得までに研修日当の給料も返金必要でしょうか?

続きを読む

109閲覧

回答(3件)

  • タクシー会社は同業他社からの転職の場合、 前職調査をする会社が多いですよ。 問題を起こして辞めたり、勤務態度が悪かったりする人間が多いので。 返金は普通の会社であれば二種費用と入社祝い金など 貸付制度分だけですよ。 ブラックの会社の場合は分かりません。 コンフォートだっていいじゃないですか。 車種など月日が経てば変わりますよ。 私も担当車は何度も変わっています。 その都度、気に入らない車種だったら辞めるのですか? また、需要の多いエリアから離れているようですが、 少ない需要の郊外で流し、実車で都心に行ったら そこから都心部で営業したら良い話です。 結局は同じですよ。 需要が多い地域は空車のライバルも多いですし、 需要が少ない地域はライバルも少ないです。 おそらく、今辞めて他社に行っても 同じ事を繰り返す事になると思います。 何年間かは続けてみてはどうでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 可能かどうかは、受け入れてくれる会社次第かと思います。 ただし、グループ内の転職はルール的にNGの場合があります。例えば日本交通グループから、日本交通本体への転職とかね。 自分は郊外の営業所ですが、普通に平均以上は軽く稼げてます(副業のため1〜2月は定収入)。郊外から都心に向かって幹線道路を走れば、一気に高速で都心までってお客さん拾えますから、朝イチで5〜6000円のミドルからスタートできます。 まあコンフォートに関しては、本人が思ってるほどお客さんは気にしてません。ウチはJPN6割コンフォート3割その他1割ですが、上位のオッサンはコンフォートですね。 ただし、衝突安全性を考えると、やっぱりJPNですけどね。転職の時に理由として挙げれば良いでしょう。 あとは短期退職時の返金ですが、これは最初の契約次第ですから、わかりません。 今ですと「金銭貸借契約」を結んで辞めた時に◯◯円返済みたいにちゃんと決めるのが多いですが、いまだに有耶無耶な会社はあります。契約時に何を返すのか、ちゃんと契約書に記載してるかどうか、確認してください。 会社によっては、二種免取得費用だけでなく、入社祝金、社内研修費用、給与保証との差額まで請求(都内最大手の、あるグループ会社)、100万弱の請求を喰らった人も知恵袋にいました。 ですから、ちゃんと契約書を確認してください。

    続きを読む
  • >こんな理由でも他の会社に転職って可能でしょうか? 可能だけど採用するかどうかは転職先次第 >また転職した場合は、2種免許のみ費用返金すれば大丈夫なのでしょうか? 会社規定次第 就業規則に全部書いてある ただ給料は雇用されていたことに対する対価だから返金することはない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる