教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士はなぜあそこまで難しいのですか? 慢性的な人手不足を解消するためにも、もっと合格者数を増やすべきですね。合格者…

公認会計士はなぜあそこまで難しいのですか? 慢性的な人手不足を解消するためにも、もっと合格者数を増やすべきですね。合格者数は2000人程度出していいと思います。 また、無駄な科目は削るべきですね。以下のような改革案を提唱しますが如何? 【短答式】 企業法(会社法、金商法)100 管理会計論100 監査論100 財務会計論200 選択科目(経営学/経済学/民法)100 【論文式】 監査論100 租税法(法人税法、消費税法)100 会計学300 ・商法、所得税法は出題範囲から除外。 ・企業法の論文式試験での出題を停止。 ・選択科目を短答式へ移行。民法と経済学は現状難しすぎるため、難易度を公務員試験のレベルまで下げて良い。 ・統計学は簡単すぎるため、廃止して経営学と統合。経営学の計算問題(証券分析)では、統計的な理解を求める問題を出すことにする。

続きを読む

267閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 経済大国、日本の屋台骨を担う公認会計士国家試験の難易度を落とし合格者を増やすなんて考えられない。現在の優秀な学生層や専念生が2〜3年で合格出来る試験レベルは適正な難易度であり、また近年は受験者増にともない合格者数も増やしており、安易に合格率を上げてこれ以上合格者を増やすべきではないだろう。

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士の業務は監査です。監査を受ける企業は歓迎するでしょうね。 単価が下がる レベルが下がり通りやすくなる

  • 公認会計士試験の難易度は、専門的な知識と高度な判断力を必要とする職業のためです。提案された改革案については、以下の観点から考えてみます。 1. 合格者数増加:合格者数を増やすことは、一見すると人手不足解消につながりますが、質の低下を招く可能性もあります。公認会計士の専門性を保つためには、一定の難易度が必要です。 2. 科目削減:商法や所得税法は、会計士の業務に直結する重要な科目です。これらを除外すると、必要な知識を持たない公認会計士が増えるリスクがあります。 3. 難易度調整:難易度を下げることは、より多くの人に試験を受けてもらうためには有効ですが、公認会計士の資格が持つ信頼性や専門性を損なう可能性があります。 以上の点を考慮すると、提案された改革案には一定のリスクが伴います。しかし、試験の改革は常に必要な議論であり、様々な意見を取り入れて最適な形を模索することが重要です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる