教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【電験三種】高校数学の時点で心が折れそう【電気主任技術者】 今は、数学を分かりやすく教えてくれるユーチューバーがい…

【電験三種】高校数学の時点で心が折れそう【電気主任技術者】 今は、数学を分かりやすく教えてくれるユーチューバーがいて、とても恵まれた時代になったと思います。でも、やっぱ高校数学って難しいです。 中学の方程式やルートの計算程度ならポンポン進みました。 因数分解や指数の拡張と進むにしたがって、どんどん理解や計算練習で進みが止まってしまうことが増えました。 ポイントだけで理解した気になって次へ進んでしまうことすらあります。 この先、まだまだ三角関数や余弦定理・加法定理、ベクトルなどを新しく学ばねばなりません。 こんなことで時間をかけていられないのに、 「この時点で、これじゃあ、早晩に挫折するんじゃないか」 と悩むことが多くなってしまいました。 文系だけれど取得した方々は、どうやって高校数学の学び直しを乗り切りましたか?

続きを読む

245閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    余弦定理と加法定理は電験3種で必要なんですかね?どこの情報ですか? 自分はそんなものわからくとも合格しました。 三角関数とベクトルならかなり重要なのでわかるんですけど、質問者は多分過去問を見ていないんだと思います。 ある程度傾向を掴んでから数学の勉強した方が良いです。 余弦定理と加法定理わからずとも理論科目30分で80点取れましたよ? 電験は電磁気の知識が重要であって数学は二の次って事を意識して勉強する方が合格できます

  • 電験3種に因数分解なんか出てきませんよ。 今すぐ三角関数へ移ってください。 はっきり言ってこれが理解できれば、合格できる数学レベルを持っていると言えると思います。 余弦の定理も加法定理も三角関数ですし、複素数も三角関数の一部と言って良いと思います。 肝は三角関数です。 電気は物理学なので、不要な数学を学ぶ必要はありません。 必要な部分だけ学べば良いのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 文系なら文系の資格とればいいんじゃないでしょうか なにもわざわざ・・・

  • 工業高校電気科レベルの数学でいい。実際のところ普通科の数学レベルよりは低いが電気数学は少々専門的といえる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる