教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【250枚至急】履歴書へのレセプト業務の記載について 現在求職中で履歴書を作成しています。 応募するのは検診セン…

【250枚至急】履歴書へのレセプト業務の記載について 現在求職中で履歴書を作成しています。 応募するのは検診センターや医療センターなどの受付事務です。前職では8年間クリニックで医療事務をしていました。 そのことを自己PRに書きたいのですが... 一般的に「レセプト業務」と言われるもの全てには携わっていません。 私が在職していたクリニックでは.. 【医師が担当】 ・傷病名や投薬、加算などカルテ内容の確認 ・返戻(カルテ内容に関するもの) 【受付スタッフで担当】 ・保険証、医療証等の確認 ・返戻(保険関係のもの) という感じで主に保険関係のものしか携わっていません。 (医療事務の資格は未取得です) この状態でレセプト業務に関わっていたと書くのはさすがにまずいですよね.. レセプト業務に関してはもういっそ何も書かない方が良いか、書いておいて面接等で説明をするか... どちらが良いでしょうか。 ほか何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします( . .)"

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    レセプトチェックもレセプト送信も未経験ならレセプト業務に1つも関わっていないですからレセプト業務に関わっていたと書かない方が良いと思います。 受付業務のみをしていた保険証と医療証の知識のみあります。 の方が採用されてから困らないです。 レセプトチェックできると勘違いされたり会計業務もできると勘違いされたら病名の抜けや処置や検査など算定できるかの判断ができないの働きはじめたらバレますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる