教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給について質問です。 2月でアルバイトを退職しました。有給が5日残っていたので消化させて欲しい、もしくは買取をお…

有給について質問です。 2月でアルバイトを退職しました。有給が5日残っていたので消化させて欲しい、もしくは買取をお願いしたいと、店長にラインしたところすぐに了承されました。ですが2月に労働した分の給料明細を確認したところ、実際に働いた時間分の給与しかありませんでした。有給残日数も5日間のままでした。 ちゃんとした書類でのやり取りが必要だったのでしょうか?明日店長に問い合わせようと思っていますが既に退職をしてしまっていますので、もう諦めるしかないのでしょうか?

補足

働き始めた時にも労働の条件?などを明記した書類が貰えなかったりなど、いろいろ不安になったので今までの給与明細を確認してみると、出勤した日数が実際よりも減らされていた月がありました。

続きを読む

61閲覧

回答(3件)

  • もちろん請求できます。 まず有給は店長のラインが残っており、承諾の意思が客観的証拠で確認できます。 当然合意に基づき賃金が支払われる義務があり、これを支払わない場合は賃金全額払の労基法違反です。 ラインや今後のやり取りは証拠になりますので、きちんと残してください。 そして給与明細や労働条件通知書など用意できる証拠を揃えて労基署に行ってください。 一点懸念があるのが、有給消化か買取りと言ってしまった事です。 有給消化であればその日分の賃金が支払われますが、有給買取は金額設定が自由です。 もしも買取りに合意した、買取は1日100円だと言われる可能性もあり、こちらも法的には直ちに問題にはなりません。 今後のやり取りですが、ラインでも良いので有給消化の合意であった点を相手から引き出せるような会話の証拠を残したいところです。 その会話次第で労基署の対応が決まるかと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる