税理士になるために 必ず日商簿記1級が必要だと思いますが、 実際に税理士さんって 簿記一級の知識を使ったりするんですか?

税理士になるために 必ず日商簿記1級が必要だと思いますが、 実際に税理士さんって 簿記一級の知識を使ったりするんですか?

153閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    税理士試験の簿記論・財務諸表論の受験要件は今は無く、誰でも受けられます。 数年前は簿記論・財務諸表論の受験要件として、 ①日商簿記1級合格 ②全経簿記上級合格 ③大学で経済商学法学の必要単位を取得していること のいずれか1つさえ満たせば受験できたので、日商1級は必ず必要ではありませんでした。 全経簿記上級合格→税理士簿財受験のパターンが一番多かったんですよ。 なぜなら、日商簿記1級の試験範囲には、「原価計算・工業簿記」という税理士簿財では範囲外の重たい論点が入り、税理士簿財合格よりも難関で、効率的ではないからです。 全部受験してみた感想としての難易度は、 日商簿記1級>税理士簿財>全経上級>日商簿記2級 という感じでした。 これは個人差がありますがね。 税理士は日商簿記1級の「商業簿記・会計学」の知識は使うでしょうね。 こちらは税理士簿記論・財務諸表論の範囲と同じですから。

  • 税理士試験の受験資格は、日商簿記1級とは限らないから、必ず必要とは限りません。 1級の範囲には2級や3級も含むから、それも、簿記1級の範囲とはいうなくもないが、1級で新たに加わった範囲に限定すると、次のとおりです。 大企業 → ほぼ要らない。大企業は法定監査が必要だから監査法人などとも契約しています。税理士は税務申告するだけなので、確認のためあった方が良いが、実際に使うことはありません。 中小企業 → 部分的には必要だろう。公認会計士や監査法人との契約は、ほぼないから、取引の処理について全て税理士が担う。ただ、1級は高度すぎて使うことはほぼありません。ただ、ごく稀に使うことがあるので知識は必要です。

    続きを読む
  • 受験資格がすでにあるなら日商簿記1級は要らないですよ。特に1級の工簿原計は税理士試験には殆ど使いません。2級工簿の知識があれば大丈夫です。 現役税理士さんでも簿記2級のネット試験は難しいそうです。 「ぜんぜんわからん!」 https://youtube.com/shorts/j3LX_NiHYG0?si=A8U_4OM9RWUQmU8t

    続きを読む
  • 必ずではないです。 簿記1級と税理士では試験範囲が違います。被るところも多分にあるけどね。 大企業だと必要。中小企業だと使う場面は少なめ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる