教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系大学院1年生です。研究内容が志望企業と関係がない場合、面接で「研究内容と違うがなぜうちの会社に?」のような質問が来る…

理系大学院1年生です。研究内容が志望企業と関係がない場合、面接で「研究内容と違うがなぜうちの会社に?」のような質問が来ることはありますか?もしあったらどのように答えたらよいか教えていただきたいです。 研究自体はおもしろいと感じるのですが、内容的に研究と関係のある企業への就職は最初から考えていなかったため、理由を考えようとしてもあまり思いつきません。 新卒 就活 就職活動 大学生

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • めちゃくちゃあります。 と、言うよりも必ずあります。 「研究の方に進まなかったのはなんで?」とかも聞かれます。相手は大卒なので大学院の厳しさを全く知らないからです。 理由は「自分のレベルが足りん!」「就職先が無い!」ですから、それをもう少し丁寧に説明してました。なるほど、と思わせる説明を心がけて。 ちなみに私の場合は… ・生物学をそのまま続けるとなると博士号を持って大学教員になるしかない。 ・レベルを落とす場合は教員になる道があるが、自分は教員には全く興味が無い。 ・博物館職員は教育委員会管轄で、教員にしかチャンスが無い。 ・博士号取っても大学に空きが無いと就職先は無い。 ・修士までは取れる確信があったが、博士号取る力はちょっと自分には無い。 ・多様性生物学を活かせる仕事というのは基本的に無い。バイオテクノロジーだとかならあるかもしれないが、自分の専攻は古典的な生態学なので産業に結びつかない。 と、理学部の悲哀みたいなものを懇々と語りました。 「研究の方に進まなかった?」については、そっちを志してた人間なので言われなくても自問自答を繰り返していたため、どんな質問をされても全て即答できてました。 といった感じで、研究内容に結びつく就職を考えなかった理由を考えると良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる