教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種について質問です 次高校2年生になる電気科の者なんですが、8月18日にある電験三種筆記試験を申し込むかどうか悩…

電験三種について質問です 次高校2年生になる電気科の者なんですが、8月18日にある電験三種筆記試験を申し込むかどうか悩んでます。 ちなみに科目別で受けようと思っていて、受けるなら 理論のみです。今から勉強すれば余裕で受かると思うのですが、4月末に第一種電気工事士の試験があり今はそちらに集中しています。 なので勉強を開始するとすれば5月に入ってからになります。 かと言っても技能試験の勉強があるので勉強は8時くらいからになると思います。 平日2時間、休日4時間程度やって約3ヶ月で受かる物なのでしょうか? また、オススメのテキスト、勉強法などあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

360閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    平日2時間・休日4時間では、単純計算で216時間(18時間/週×4週×3ヶ月)です。高校生という若さも加味して、理論だけに的を絞るのであれば、恐らく間に合うのではないでしょうか。 とはいえ期末試験等あるでしょうから、もっと勉強時間が少なくなるかと思います。早めに取り掛かっておくに越したことはありません。 勉強方法としては基礎知識がある前提ですが、参考書を完璧でなくても一通りやった後に過去問を10年分・20年分購入し、ガンガン周回することです。 1点注意事項ですが、学生の勉強と資格試験の勉強は異なります。分からない問題があったら、すぐに解答・解説を良く読んで、理解してください。何かを調べる時間は極力減らしてくださいね。 (学生の場合、分からない問題があったら教科書から探そうとする傾向がありますが、調べものは時間の無駄です。) 参考書としては、「みんなが欲しかったシリーズ」が取っつきやすいかと思います。メルカリ等に沢山出品がありますので、中古に抵抗が無ければ安く上がります。今週末が試験ですので、来週あたりには合格見込み者から大量出品されると思いますよ。 (参考書は合う・合わないがありますので、書店でいくつか立ち読みして「わかりやすい」と思った物を買われるのが良いかと思います) その他、補足としてYoutubeの電験先生の動画などもありますので、活用してみてはいかがでしょうか。 目下、電工1種頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 理論はちょっときついかもです なぜなら、電気基礎?電気回路?の応用が出てくるのが理論科目だからです。(私のイメージ) 応用が得意でかつ数学の式変形が得意ならば3ヶ月で受かるかもしれません。 私の場合は結局1年間かかりました笑 電験3種の勉強に関しては本当にその人次第です。一度、試験センターから問題をダウンロードして解いてみてはいかがですか? また、 一種の電工を受ける前に電験3種に合格した身からすれば、一種を先にとって、電験3種に挑戦した方がモチベーションが維持できると思います。 最後に あくまでもすべて個人的な意見ですので参考程度にしてください

    続きを読む
  • 受かります。私は2度目の受験で合格しましたが、初年度は諸事情で試験まで4ヵ月しかなく、質問者さんと似た環境にありました。詳細は以下です。参考になればと思います。 勉強時間:146時間(理論106時間、法規40時間) 結果:理論75点合格、電力40点不合格、機械受験せず、法規37点不合格 電力は全く勉強していなかったのですが受験はしました。機械は受験していません。法規はたった40時間ですが、勉強していたのでもう少し点数がとれると思っていましたが、まったく勉強していない電力より低い点数でショックでした。他の科目も同様ですが、中途半端な勉強では合格は難しいです。 理論は106時間の勉強で合格できましたので、電気を専攻されているなら同程度の勉強量で合格できるでしょう。週18時間×12週なら200時間以上勉強可能ですから、科目を理論だけに絞れば合格は難しくないと思います。

    続きを読む
  • >電験三種について質問です 次高校2年生になる電気科の者なんですが、8月18日にある電験三種筆記試験を申し込むかどうか悩んでます。 ちなみに科目別で受けようと思っていて、受けるなら理論のみです。 今から勉強すれば余裕で受かると思うのですが、4月末に第一種電気工事士の試験があり今はそちらに集中しています。 なので勉強を開始するとすれば5月に入ってからになります。 かと言っても技能試験の勉強があるので勉強は8時くらいからになると思います。 どれくらいの学力レベルから学習をスタートできるるかによって大きな違いがあると思いますが、「今から勉強すれば余裕で受かると思うレベルの学力」からスタートできるなら、「平日2時間、休日4時間」のペースで「理論だけ学習して3ヶ月で合格する」のは、けっして無謀な目標ではないと思います。 ちなみに、2022年上期試験で、4科目に合格した高校生は18人でした。↓ https://denkishoin.co.jp/files/News/172/nws_file_name/%E9%9B%BB%E9%A8%933%E7%A8%AE%E4%B8%8A%E6%9C%9F%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%EF%BC%882022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%89.pdf また、2022年下期試験で、4科目に合格した高校生は20人でした。↓ https://denkishoin.co.jp/files/News/196/nws_file_name/%E9%9B%BB%E9%A8%933%E7%A8%AE%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%EF%BC%882022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%89_v3.pdf 上期試験と下期試験あわせて、全国で40人近い高校生が合格しているのですから、質問者さんが、「高校卒業までに電験三種にはとうてい合格できない」と早々にあきらめてしまう理由はないと私は思います。 >また、オススメのテキスト、勉強法などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします! テーマごとに、次の手順で学習するのが良いと思います。 ①電験合格先生の無料講義動画を見る(20コマあります)。 ②標準レベルの過去問が載っているテキストを使い、テキストを精読する。 ③テキストの章末にある過去問を演習する。 ちなみに、「電験合格先生の無料講義動画」とは、次のものです。 https://www.youtube.com/watch?v=NeILCFjljTQ&t=1s また、私がおすすめしたいテキストは次です。 〇「石橋先生のこれから学ぼう電験三種、理論」(電気書院) この本には、標準レベルの過去問が200問くらい掲載されていて、それらの過去問の演習を5~6周やって本試験に臨めば、合格点(60点)は取れると思います。 【補足】 学習期間が3か月だと、①~③を3周繰り返すのがやっとだろうと思いますが、もし、3周やって試験日まで余裕が残ったら、次をやると良いでしょう。 ④分野別過去問題集(30年分)を使って、ひたすら過去問演習をする。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる