教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒就活生です。 内定ブルーに陥っているかもしれません。 現在、1社内定を頂いています。インターンに参加し、社風や福…

25卒就活生です。 内定ブルーに陥っているかもしれません。 現在、1社内定を頂いています。インターンに参加し、社風や福利厚生が良さそうだったので第1希望として選考を進めていました。受かってから色んなサイトで口コミを見ました。界隈では有名な大企業ではあるのですが、業界の中では給料が標準〜低い水準である(上がりにくい)ようです。SNSやサイトなどをよく見るせいか同業界の高収入な企業(600万〜800万円)にばかり目がいってしまって「比べて自分の企業は、、」と落ち込んでしまいます。 自分の大学は地方の無名大学なので、そのような大手は受けることさえ不可能であることや、内定を頂いた企業が決して割の悪い会社ではないことは分かっています。選考はまだ数社残っていますが、志望度は低いです。その企業より良い条件のところがないからです。正直、就活は疲れるので内定を頂いてしまってからやる気が格段に落ちました。 サイトでも社風、福利厚生の良いホワイト企業という評価は多いのですが、元から見栄っ張りで人と比べてしまう性格なので給料の面だけがどうしても引っかかってしまいます。初めて地元を離れて一人暮らしをするのでお金に関しては敏感になってしまいます。 どうすればこの気持ちをスッキリさせられますか?就活早めに終わってしまったので全国の企業のことなどに関して無知なので、そのあたりも教えて頂きたいです。 ちなみに 初任給は23万円 平均年収470万円 住宅、食事手当あり フレックスタイム制で残業は月10時間前後 有給取得率70% です。

続きを読む

1,383閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この先の生活に関わることですから悩みますよね。 都内の企業と考え答えますが、標準労働時間が7時間や7時間30分までで基本給が23万なら少し高いぐらいでしょう。地方なら8時間でも高い方です。 平均年収ですが、社員の平均年齢が40歳以上なら少し低いのでやはり給与が上がりづらいところはあるかもしれませんね。ただ、今の時代転職する人も多いですから、経験を積んだあと高収入の目指せる会社に行く道もあります。 また、住宅手当がどれくらい出るかは確認しておいた方がいいです。2万程度なら23区内で一人暮らしするのは住めなくはないですが、少し大変かもしれません。 ただ、食事手当や、フレックスタイム制、残業月平均10時間前後、有給取得率70%はホワイト企業といって差し支えないでしょう。働きやすさは結局部署や人間関係によるので一概には言えませんが。 近年では就活の早期化でそろそろ締め切っているところもあります。特に大手は例年早い段階で締め切ります。現段階で選考中以外の企業にエントリーすることを考えているなら早い方がいいと思います。 長くなりましたが、結局会社を決めるときには自分が何を1番重視しているのか考え、納得できる所にするのがいいと思います。疑問や不安があれば会社に聞いてみるのも手ですね。 納得のいく会社に入れること願ってます。

  • 企業が出してる残業時間なんて嘘ばっかりだよ笑 平均年収低いなー、50代がゴロゴロいるのにそれだったらやばいよ。

  • 上には上があるので上ばかり見ていては足下をすくわれると思います。 どうすればスッキリできるか…。 それは人と比べないという気持ちに切り替える…それが出来れば簡単ですが。 できないとすると、3〜5年頑張った後に転職でしょうか。 自分が満足できるところに転職できたらひとまずは満足するのではないでしょうか。 ただ、それでも上はありますが…。

    続きを読む
  • まず、内定おめでとうございます。あなたが感じている不安や迷いは、就職活動を経験する多くの人が抱くものです。給料は大切な要素ですが、それだけが仕事の価値ではありません。社風や福利厚生、働きやすさも重要です。あなたが内定を得た企業は、それらの面で良い評価を得ているようです。 給料については、初任給23万円、平均年収470万円というのは全体的に見ても決して低い水準ではありません。また、住宅や食事の手当があること、フレックスタイム制で残業が少ないこと、有給取得率が70%というのは、働きやすさを示す良い指標です。 他人と比較することは自然なことですが、自分自身の幸せや満足度を決めるのは最終的には自分自身です。他の人がどうであれ、自分が満足できる環境を選ぶことが大切です。あなたがその企業で働き、自分自身の成長やキャリアを築くことができれば、それが最良の選択となるでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる