教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途採用の年上の後輩について、ご意見とアドバイスをお願いいたします。 私は派遣で事務員をしています。 私とは別に正社…

中途採用の年上の後輩について、ご意見とアドバイスをお願いいたします。 私は派遣で事務員をしています。 私とは別に正社員の人が中途採用で入社されました。Aさんとします。何日か引継ぎを行い、Aの席替えが決まりました。理由は、今後Aがメインで仕事を進めていくため、仕事に慣れていただくために取引先ファイルが設置されている机に変わったほうが作業効率が良いからです。しかし、Aは「机が狭くなるので、ファイルを別の場所に移してほしい。」と言いました。机が狭い席は、私を含め前の事務の方が使ってきていて支障はありませんでした。私や上司は「今後の仕事でこのファイルを一番Aさんに使ってもらうから、この場所が最適だと思う。」と言いましたが、Aは不服そうでした。 その態度に私はモヤっとしております。 Aはちょっと変わった人です。 ・人身事故で電車遅延が発生しても、会社に連絡せず何もなかったように遅刻して出社。 ・前任(私)の仕事の教えるスピードが遅い、早く全部覚えたいから何とかしてほしいと上司にクレーム(←前の正社員の事務員が仕事の詰め込みすぎで体調不良を崩し、上司が私に「仕事をゆっくり教えてほしい」と頼んでいた件を説明したら納得してくれました) ・仕事でミスがあっても「すみません。」などの謝罪なし ・質問があっても「お時間ありますか?」なし。急に質問してくるので何の質問なのか私もすぐに理解できない。 今まで職務経歴があったようですが、上記の行いもあって、私にとってAの信用は数日でガタ落ちしております。 Aに「使いづらい」と言われたマニュアルなども上司に頼んで忙しい中修正してもらいましたし、Aの細かい要望は色々と対応してきたつもりです。 仕事も全部把握できてない状態なのに、自分が机を広々使いたいという理由だけで仕事で使うファイルを簡単にどかしてほしいとどの口が言ってるのかと感じています。 ただ、「環境の悪さを会社に訴えること」自体は社員として当然の権利のような気もしますし、Aが今後机の狭さについて不満を言ってきたら対策をするべきなのか悩んでいます。 今後Aがまた不満を言ってきたら、派遣の私はどのように対応すれば良いでしょうか?さすがに派遣の身なので、会社の環境改善については最終的には上司に丸投げするつもりですが、その前に「とりあえず仕事を全部覚えてから考えても良いのでは?」と提案してみようと思うのですが、いかがでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 また、こういったAと今後どのように接すれば良いでしょうか?Aは私より年上です。仕事以外仲良くなる必要はないですか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

112閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もちろん仕事以外で仲良くなる必要はまったくありません。 ランチも個々で好きにしたらいい。 私も今は事務系派遣社員。長年、正社員だった経験もあります。 あなたの真面目さはとても良いことだけど、しょせん正社員ではなく派遣社員なのだから、そんなに背負い込まなくていいです。 本来、派遣社員であるあなたが正社員のAの面倒を見るのもおかしなことで、あなたにはAに関する業務をすべて断る権利もあるんですよ。 あなた自身は今の仕事をAに引き継いで別な業務がメインになるの? それならAのことは上司に丸投げでいいというか、そもそもあなたが悩む必要もないことです。

  • こんなサイトに逃げずに、職場で聞きましょう。 なにより、読み手(回答者)に対する、Aのネガティブキャンペーンがエグいです。

  • 同じ環境で生活や仕事をして来なかった関係ですから、考え方は当然異なります。考え方が異なることによる軋轢は、転職に限らず転勤などで移ってきた方との関係でも発生します。 ・今後Aがまた不満を言ってきたら、派遣の私はどのように対応すれば良いでしょうか? ファイルの場所の話であれば、位置を変えても良いのでは。新しい場所はAの意見も聞いてから決めると良いでしょう(A自身が新しい場所を言いずらいのであれば、複数案を提案して、Aに選択させると良いと思います。質問者様の心情的に難しいとは思いますが、提案する場所はAの利便も考慮して検討しすることを勧めます)。不便になるのは、場所変更を希望したA自身の責任です。また、彼が新しいファイル置き場に取りに行くことで質問者様が何らかの不便があるのであれば、その事態が発生したときに、そのことを直接Aに伝えると良いでしょう。 ・その前に「とりあえず仕事を全部覚えてから考えても良いのでは?」と提案してみようと思う ファイルの位置の話であれば、提案は不要だと思います。現段階で上司に相談するべきだと思いますし、上司に相談するまでもない案件であればファイルを移動することを勧めます。 ・こういったAと今後どのように接すれば良いでしょうか? 違う環境にいた方ですので、異なる考えがあることは当たり前だと考えて接することです。考えが異なる事柄には、経緯や理由等を丁寧に説明することを行なうべきです。説明して解決しない事柄については、軋轢が深刻になる前に上司と相談することを勧めます。 ・Aは私より年上です。仕事以外仲良くなる必要はないですか? 長時間一緒にいれば、雑談やちょっとした祝い事等も発生すると思います。雑談は、(業務に差支えが無い限りで)応じるべきだと思います。何らかの出来事(正月やバレンタインデー 等々)で、お菓子を配る等をしているのであれば、Aにも配るべきです。

    続きを読む
  • 派遣会社にあなたの派遣先を変更するように交渉してください。 優秀な派遣社員は自分にとってより価値が高まる派遣先を選ぶ行動をしています。 そもそも派遣社員に会社の業務知識をリードさせる派遣先企業の体制に大いなる問題があります。すべて中途社員のAさんおよび上司にその責を担わせるべきです。 あなたは派遣社員なので業務責任を持つ義務のかけらもありません。ドライに対応してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる