教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給休暇について質問です。入社から6ヶ月以上で8割出勤で10日間付与されて国の義務化で一年で5日間取得したとします。

有給休暇について質問です。入社から6ヶ月以上で8割出勤で10日間付与されて国の義務化で一年で5日間取得したとします。調べましたが1.5年で11日付与となってましたが、1.5年以上働くと有給の残日数は16日でしょうか?それとも繰り越されないでリセットされて11日でしょうか?仮に勤続年数5年間で計算お願いします。

47閲覧

回答(2件)

  • 有給休暇の法定有効期限は2年です。 勤務丸5年の場合、入社3年6ヶ月経過で付与された14日、4年6ヶ月経過で16日が有効な有給休暇です。 先に付与された有給休暇から使うか、新しく付与された有給休暇から使うかで繰り越される日数は変わります。 先に付与された方から使う場合の残日数は、以下のような流れで30日となります。 ①2年6ヶ月時に付与された12日から5日使用 ②3年6ヶ月時に付与された14日はそのまま繰り越し ③4年6ヶ月時に①は生滅し、新しく16日付与 新しく付与された方から使う場合は、常に「付与日数−5日」が繰り越されるので、 ①3年6ヶ月時に付与された14日−5日 ②4年6ヶ月時に付与された16日 ①+②=25日が残日数です。 どちらを先に使うかは、就業規則によります。

    続きを読む
  • 有給休暇は取得日から2年で時効になります。 2023年10月に10日付与 2024年3月時点で5日使用 2024年4月1日には残5日 2024年10月に11日付与されると合計16日です。 2024年度の義務消化5日は2023年付与分から使うので、2024年度末の時点では時効で無くなる分はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる