教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファイナンシャルプランナー3級をとれば友人に資産形成のアドバイスをしても良くなりますでしょうか。 友人から報酬をもらう…

ファイナンシャルプランナー3級をとれば友人に資産形成のアドバイスをしても良くなりますでしょうか。 友人から報酬をもらうつもりはありません。

134閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資産形成のアドバイスができるならば、FP3級をとっても、とらなくても、アドバイスすること自体は問題はないです。 FP3級は、名称独占資格(有資格者でないと法律的に名乗ることができない資格)であって、業務独占資格(有資格者でないと法律的に定められた業務が行えない資格)ではないので。

    1人が参考になると回答しました

  • 税金に関する相談は有料無料を問わず税理士法違反になります。税に関するアドバイスは一切できません。 金融商品(FX、株、先物、投資信託、不動産、保険)の売買(セミナーを含む)に誘導すると無料であっても違法になります。金融商品取引法や証券業法違反です。 FPができるのは、あくまでもライフプランの見直しだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格関係なくやってダメなことはないです。 でも友達であればあるほどお金のことは口出さない方がいいです。 特に投資なんかを勧めたら、最悪友達失いますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 資産形成のアドバイスを規制する法律はありません。 資格が無くても勝手にやっていいです。 FP3級に合格した程度の知識ではまともなアドバイスはできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる