教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第114回看護師国家試験を受験する者です。今年の看護師国家試験を受けた先輩方や、看護師の皆さんに国家試験の勉強について、…

第114回看護師国家試験を受験する者です。今年の看護師国家試験を受けた先輩方や、看護師の皆さんに国家試験の勉強について、いくつか質問があります。①レビューブックの赤字の部分はアカシートで隠しても分かるくらい覚えましたか? ②レビューブックに書き込んだり、付箋をはったりする以外にノートまとめや付箋ノートを作りましたか? ③暗記と理解の違いは何ですか?(そろそろ勉強をはじめようと考えているのですが、よく暗記じゃなくて理解しなければいけないと聞きます。)レビューブックを理解すると言っても、言葉を覚えていなければ元も子もないと考えてしまいます。レビューブックは赤シートで隠しても答えが分かるくらい暗記した方が良いですか? 多くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1:レビューブックはほぼ使ってません。ただただQBの正答、誤答の理由が自力で分かるように繰り返しました。 2:QBに直接書き込みました。理解できないものを覚える補足情報を付箋で貼るのはいいと思いますが、書いてあることと似たようなことを付箋で貼ったところで、何年も国試研究してきた人が書いた本文が隠れて(めくるのがめんどくさくなって)見なくなるだけです。正直勿体ないと感じます。 3:用語が何を指すかは暗記ですが、統計系や数値系を除けば生体のことなのである程度理由付けが可能です。 例えば上皮系は表皮、口腔、食道、膣が重層扁平上皮で、単層円柱上皮が胃や腸管や子宮内膜で……と丸暗記で行くよりも、刺激がおおくなる部分は重曹扁平上皮になっていて、吸収や分泌に関わる部分は単層円柱上皮だと覚えてしまった方が楽ですし、後々「あれ何の器官がどの上皮だっけ?」ともなりづらくなります。 加えてこの二つが分かればバレット食道は本来重層扁平上皮であるべき部分が胃の組織である単層円柱上皮になったせいで刺激に対応できなくなり悪性化する→胃がんのリスク因子というところも、考えれば導き出せるようになります。 単純暗記はすぐ忘れやすいですし、緊張などですぐ出てこなくなります。であれば覚える情報は少なくして確実に覚え、試験中に導き出す方が安定して点数を取れるようになりますし、新出の問題が出てきても自分の知っている情報と人体の仕組みからある程度対応できるようになります。 加えて国試対策だけを考えるなら別に選択式なので一言一句すべて正確に覚える必要はありませんから、書いて覚える必要もないと思ってます。 とは言え、世の中には理解が苦手で丸暗記でいった方がいい人もいるので、自分の得意な勉強方法で行けばいいんじゃないでしょうか。数学や物理がめっきりだめなら理解や応用が苦手なタイプでしょうから暗記ごり押しのがいいと思います。

    ID非公開さん

  • ①いいえ。そもそも私はレビューを使用していませんでした。 ②自分が間違えやすい領域や覚えられないものを付箋に書いたりゴロを書いたりして領域で分けてノートを作っていました。 ③確かに言葉がわからなければその先の理解にはいきません。しかしその言葉は今までの授業やテストで曖昧でも頭に入っていますよね? それを過去問などで引っ張り出して知識化していくんです。 理解というのは、なぜの部分になります。 例えば、心房細動→脳梗塞、は暗記です。 しかし、なぜそうなるのか。 既往などの心房細動などによって血液の停滞が起こり、心耳という部分で血栓を形成されやすくなり、心臓の働きによってその血栓が大動脈に乗っかっていくが、比較的まっすぐな血管である総頸動脈にいきやすく、脳の血管でつまってしまう、というのが理解です。 これを例えばレビューに赤文字で書かれていても覚えることは困難ですし、言葉で覚えた所で変な方向から問題が出てきたら答えられないんです。 理解はどんな変な問題や変な方向からの問題でも答えられるようにするために必要になってくるものです。 例えばのもので問題を作るとして、「心房細動で起きやすいのは何かー脳梗塞」は過去問にもあるのでわかると思いますが、「左心房で血液の停滞が起こることで今後予測されるものは何かー脳梗塞」も問題の出し方は違くとも同じことを聞かれています。 心房細動と言葉がなくても答えられるようにするのが理解であり暗記ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる