教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

TOEICの勉強仕方について質問です 私は高校2年生で英検2級を取得したため、英検準1級の単語帳を買いました ほとん…

TOEICの勉強仕方について質問です 私は高校2年生で英検2級を取得したため、英検準1級の単語帳を買いました ほとんど使っていないのでできればこの英単語帳を活用したいです現在大学1年生です英検準1級の単語帳で、TOEICの勉強をするのは役立つことでしょうか また何点くらいとれるのでしょうか

続きを読む

69閲覧

回答(2件)

  • 確かに英検準1級とTOEICの単語というのは被っているの多いです。TOEICにしか出ない意味の単語(clearance 在庫一掃セール)などもありますが、実はTOEIC750以上目指す場合、英検準1級レベルの単語を知らないと勝負になりません。僕は、英検準1級キクタン→TOEIC800キクタン→英検準1級パス単→TOEIC900キクタン→英検1級パス単→英検1級単熟語EX→TOEIC神単語。と変遷しました。現在、英検準1級3回合格、TOEIC840です。英検1級、TOEIC900目指しています。大学生は基本的に自由な時間が多いですから頑張ってください。僕は土日にコンサート会場設営準備のバイトしてました。休講などがあったときに図書館で頑張ってください。大学のレポートや試験などの妨げにならないように注意しましょう。一年次生は、一般教養などの科目もありつまらないかもしれませんが、二年次生になればかなり楽になります。TOEICの対策科目などがある場合は、積極的に履修登録した方がいいです。学校は毎日行ってください。友達作りは、語学の授業が重要です!

    続きを読む
  • それを使って受けてみては? TOEICはビジネス英語が出てくるので一部は特殊な単語が出てきますが、基本文法は中高で学んだのと同じです。 公式問題集で出題形式に慣れることですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる