教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スシローのバイトを辞めたいです 1年働いてる現在高二です。 辞めたいけど現店長が怖くてなかなか言えないです…

スシローのバイトを辞めたいです 1年働いてる現在高二です。 辞めたいけど現店長が怖くてなかなか言えないです…1度相談はしているんですが、もうちょい待って!もうちょいだけ!5月まで!と濁されて辞めれませんでした… アポを取ろうと思ってもタイミングが上手く合わず言えずじまいだったり、 直接言おうと思っても周りに人がいて気まずくて言えなくて、電話でアポを取ろうと思ってもそもそも電話が苦手なので上手く話せなさそうで… 辞める理由も、検定試験の勉強ため〜とか臭さが無理で〜とか、手荒れが理由で〜とか いろいろ考えてますがいいのが思いつきません… あまり考えすぎない方がいいんでしょうか… なるべく6月か早くて理想が5月いっぱいで辞めてしまいたいです。。。 スシローが初めてのバイトだったので辞め方もよく分からないです… 辞める時のコツとか円満に辞めれる方法を教えて欲しいです

続きを読む

241閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそものところが間違っておりまして、退職は「辞めさせてください」とお願いをして認めてもらうものではなく、あなたが「(◯日で)辞める」と一方的に通告するだけで成立します ぶっちゃけ「辞める」と伝えて行かなければいいだけです 職場側には辞めるという人を辞めさせないことは出来ません なのでどんな理由でも辞められますし、理由が無くても辞められます ・辞めたいから辞める ・海賊王になる ・第3新東京市に引越す などなんでも大丈夫です ちなみにこれらは店長さんはちゃんと知っています 店長さんはあなたが無知であることもわかっています >もうちょい待って!もうちょいだけ!5月まで! と心の中で「こいつはバ◯だからチョロい」と思われながら時間を稼いでいるのです なのでコツを問われるなら「知識を身につける」です この機会に「職業選択の自由」と「退職の自由」「強制労働の禁止」を調べてみてください

    2人が参考になると回答しました

  • 「先日も話しましたが5月いっぱいで辞めますからね〜。そう言ってましたよね〜。」 とかでやめればいいと思います。 進路が進学なら 受験勉強に専念するため。 就職なら 資格取得ため。 これらでいいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 退職理由 体調不良 家事都合(介護など) 資格取得のために勉強したい

    2人が参考になると回答しました

  • まず社会的に間違ってるのは店長です。何かあれば社会はあなたを守ってくれますし、怖いのなら電話で親にでもしてもらいましょう^^ ちなみに普通なら辞めますとでも言えばすぐ辞めさせてくれますよ!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる