教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンサル→人事部への部署異動について 転職して2年弱のITコンサル従事者(30代前半)です。

コンサル→人事部への部署異動について 転職して2年弱のITコンサル従事者(30代前半)です。この度子どもを授かり来年から育休取得予定です。今後のキャリアを考えた時に、コンサルではなくキャリア支援分野に関心があり、育休復帰後は人事部系の部署へ異動したいと考えています。(今のコンサル職だと子育てとの両立が厳しいという理由もありますが、、) 人事部系の部署に所属されている方へ質問です。「会社による」は大前提だと理解していふのですが、、以下2つの質問お答えいただけますでしょうか。 ①私のような転職後2年弱かつ異職種から人事部異動のパターンはありますでしょうか? ②あったほうがいい資格等あれば教えてください。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ①会社によるとしか言えないです。 あなたを採用するのにコストがかかっています。山積する顧客案件をなんとかしたいということで中途採用しています。 ですが、育休期間中はいなくなるわけですし、一度上司に相談してみては? ②社労士とかキャリアコンサルタント、メンタルヘルス検定ですかね。衛生管理者もいいと思いますよ。

    続きを読む
  • ①は、会社の規模や風土によりますが、異職種から人事部への異動は一般的には可能です。特に、あなたのようにITコンサルの経験を持つ方は、人事戦略の立案や人材開発に役立つ視点を持っていると評価されることが多いです。 ②は、必須ではありませんが、人事労務管理士やキャリアコンサルタントの資格は、人事部門での業務に役立つ知識を身につけるために有用です。また、実務経験を積むことが最も重要とされています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる