教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在大学2年生なのですが、今からユーキャンを使って宅建と簿記2級を就活までに取ることは可能でしょうか?難しい場合はどちら…

現在大学2年生なのですが、今からユーキャンを使って宅建と簿記2級を就活までに取ることは可能でしょうか?難しい場合はどちらを優先した方がいいですか?私の大学はfランよりであり、英語が大の苦手でTOEICなどは受けていません。この状態で上記2つの資格を持った場合大手企業などに就職できますか?

134閲覧

回答(5件)

  • 大学生なら、もう少し物事は論理的に考えましょう。 日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 ですから、大手企業に就職したかったら、その大手企業が応募者にどのような能力を求めているかを考えるのが第一ではありませんか。 例えば、総合商社の総合職なら宅建や簿記2級の資格などどうでも良いと思いませんか。 求めているのは、「高度な教養(英語力を含む)」「問題解決能力」「対人関係能力」「柔軟な発想力」「行動力」「論理的思考力」等でしょう。 宅建の資格が求められるのは不動産関係の企業に就職する場合でしょう。 また、簿記2級の資格が求められるのは一般事務職などの就く場合でしょう。 この様に、資格の勉強をするならどの様な職に就くかを決めてから取るべきべき資格を考えるのですよ。 ネットの書き込みなどを見るとよく宅建や簿記2級などと出てくるので早合点してしまったのかもしれませんが、もう少し論理的に考える癖をつけた方が良いと思います。

    続きを読む
  • ユーキャンよりスタディングの方がAIを使用するので安くて勉強が楽で学生におすすめです。 宅建は半年くらいで受かります。 簿記は誰でも持ってるので 不動産業(ヒューリックとか森ビルとか)なら マンション管理士 管理業務主任者 賃貸不動産経営管理士 をとってください。 引っ張りだこです。

    続きを読む
  • Fランから資格で下剋上は無理です。簿記2級を持っている大学生なんてゴロゴロいます。大手企業はほぼ無理だと思います。企業が欲しいのは、地頭の良い学生です。 下剋上を目指すならむしろガクチカ強化です。企業が求める人材は地頭に加えて、論理的思考力・問題解決力・リーダーシップ・ストレス耐性と言った、ビジネスマンとして必要不可欠な資質です。これを証明しきれるようなガクチカに取り組み、しっかりとしたストーリーを作り上げることで他のFラン生よりはマシな就活を迎えることができると思います。

    続きを読む
  • 十分可能です。 試験は宅建士は年一回しかないが 日商簿記2級には年3回の統一試験に加えて通年にわたり随時受験が可能なネット試験(CBT試験)も存在しているので受験するチャンスに恵まれています。 よって時間がある大学生なら二股を掛けたって良いが、まずはチャンスが年一回しかない10月試験の宅建士を先に受験した方がいい。簿記の受験や勉強は10月以降にスタートしたとしてもいくらでも受験できる機会は存在しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる