教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休憩時間について調べると、労働時間が8時間以上の場合、休憩時間は少なくとも1時間以上 とあります。『少なくとも』というこ…

休憩時間について調べると、労働時間が8時間以上の場合、休憩時間は少なくとも1時間以上 とあります。『少なくとも』ということは1時間15分であっても問題ないということですよね。私が勤めている会社では、休憩時間は1時間と定められており追加で15分休憩をした場合は残業時間から引かなくてはなりません。残業が多くなる日は夜食が出ますが現場では食べられないので、食べようと思うと実質15分追加で休憩になります。 会社が休憩時間についてルールを決めている場合はそれに従わなければならないのでしょうか。深夜まで作業しているのだから15分の追加休憩ぐらい認めてくれればよいと思うのですが、、

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    問題はないですが、休憩はノーワークノーペイの部分=休憩になるので、 15分の休憩は無給になるのは自然です。 休憩時間についてのルールはあくまで1時間は賃金発生していないですよ。 休憩も労基法にのっとってやってますよ。という意味なので。 別に15分の休憩をするな。とはなっていないと思います。

  • ん? 15分休憩出来てるんじゃないんですか? そもそも1時間の休憩時間は給与が出てません。 朝9時から夕方5時まで働いたら労働時間は7時間ですよ。 1時間帰宅が遅くなったとして、そのうち15分は休憩、45分仕事したなら 残業代は45分でしょう。

    続きを読む
  • そうだね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる