教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習の受け入れの際の志望動機になります。文章の流れがおかしいとはわかっているのですが、どこを直したらよいのか分かりま…

教育実習の受け入れの際の志望動機になります。文章の流れがおかしいとはわかっているのですが、どこを直したらよいのか分かりません。1文でもかまいませんので添削していただけないでしょか?よろしくお願いします。 私の長所は継続力です。どんなにつらい壁にぶつかっても、一度決めたことは最後まで必ずやり通します。私はこの長所を活用し、指導能力や授業計画、生徒とコミュニケーション等の挑戦を積極的に取り組みたいと考えています。また実際の教育現場だからこそ分かる困難や疑問にも、前向きな姿勢を維持し、更にステップアップできるように精進します。 一方で私の短所は緊張しやすいことです。新しい状況や挑戦に直面すると、本来の能力を最大限発揮できなくなることがあります。しかし教師を志す上でこの短所は克服すべきだと考えました。自信を持って授業を実施できるように、メンタル面の自己管理や実際の空気感への適応力もこの経験を通じて成長できるように努めます。 私は生徒たちと切磋琢磨し、生徒が学ぶ以上に生徒からたくさんのことを学べるような教師を志しています。そのための第一歩として馴染み深い母校である貴校での教育実習を志望させていただきます。

続きを読む

51閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それほど大きく問題はないと思いますが・・・ 「私の長所は継続力です。つらい壁にぶつかっても一度決めたことは最後まで必ずやり通すよう努めてきました。私はこの長所を、指導能力や授業計画・生徒とのコミュニケーション等に活かしたいと考えています。また実際の教育現場で起きる困難や疑問にも前向きな姿勢を維持し、更にステップアップできるように精進します。 一方で私の短所は緊張しやすいことです。しかし教師を志す上でこの短所は克服すべきだと考えました。自信を持って授業を実施できるように、メンタルや適応力も実習を通じて成長できるように努めたいと思います。 そこで、生徒たちと切磋琢磨し、生徒とともに成長していくための第一歩として馴染み深い母校である貴校での教育実習を志望させていただきます。」 ・・・私ならこんな感じですかねぇ。 最初の方は少し突っ込みすぎの感があります。今までどんな壁があったか存じませんが、学生の感じる壁と社会人が向き合う壁とはレベルが全然違いますので、「これまで学生なりに頑張ってきた」というスタンスの方が良いかなと。 短所は少しぼかした方がいいかなと思います。緊張して授業にならないようでは困りますが、緊張することが必ずしも悪い事ではないので。 それと、教員としては「生徒に学んでほしい」のであって、結果的に教師が生徒以上に学ぶことが多いのは良い事ですが、最初から「生徒以上に学ぶ」ことを前面におし出すことは「お前の成長のために生徒を利用するな」と受け取られるかもしれませんので、少し削りました。 もっと素晴らしい添削をしてくださる方もいるかもしれません。 あくまで参考の一つとしてお考え下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる