教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の勉強中です。 学科試験の計画分野にある汚染質濃度による必要換気量を求める公式について、 「室内の発生する量…

二級建築士の勉強中です。 学科試験の計画分野にある汚染質濃度による必要換気量を求める公式について、 「室内の発生する量/(室内の汚染質の許容濃度-外気中の汚染質濃度)=必要換気量(㎥/h)」とテキストにあるのですが、 正直なぜこれで必要換気量が出てくるのか納得出来ていません。 暗記すればと言われればそれまでなんですが、ただでさえ覚えるものが多いので、ある程度計算系は自分の中で納得しながら進めたいんです、、。 心お優しい方、なんとか回答をよろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    室内の二酸化炭素量は、以下の2つの合計になると思います。 ①室内の人間等から発生する二酸化炭素 ②換気時に入ってきた外気中の二酸化炭素 ①+②の合計と、③換気時に外に排出される二酸化炭素量が一緒でないと、室内の二酸化炭素量が増えていってしまいます。 よって、①+②=③の関係が成り立つ必要があります。 ①はそのまま室内での発生量 ②は外気の二酸化炭素濃度×換気量 ③は排出される空気中の二酸化炭素濃度×換気量 ここで、室内の二酸化炭素発生量をM,外気の二酸化炭素濃度をC0,排出される空気中の二酸化炭素濃度をC,換気量をvとします。 当てはめると、 M+C0V=CV M=(C-C0)V M/(C-C0)=Vとなります。 そして、排出される空気中の二酸化炭素量は室内の二酸化炭素濃度でもあるので、これに制限をかける場合は「室内の二酸化炭素許容濃度」という表現にして定数にすればいいのかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる