教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道がうまくてもボールペンとか鉛筆でうまく書けるもんなんでしょうか ?ペンと筆とではぜんぜん違うやないですか

書道がうまくてもボールペンとか鉛筆でうまく書けるもんなんでしょうか ?ペンと筆とではぜんぜん違うやないですか

175閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    夫の母は書道教室の先生をしていたのですが、筆はもちろんえんぴつでもボールペンでも油性ペンでもとてもうつくしい字が書ける人でした。

    1人が参考になると回答しました

  • 身内に書道の師範がいますが、ペンでも綺麗な字です。 師範レベルなら(書道の会にもよるけど)硬筆いわゆるペン字も習得するので綺麗です。 書道とペン字でも字を綺麗に見せるバランスというのは基本的に変わらないので、師範レベルなら綺麗。 教室などで時間をかけてお手本を見ながら書くと上手い程度とは比べものにはならない。

    続きを読む
  • そうやなぁ! 毛筆は筆の持ち方、書面の力の入れ具合などと色々あるし字の形で見方が変わるからボールペン、万年筆とは、違って下手なきったねぇ字を、書くオッサンが多いな。崩した字を書いて他人に、ウマイ、素晴らしいなんて言われて天狗に、なったやからは居る。

  • >書道がうまくても のレベルによると思います。 例えば書道の先生など、書道長年携わって10年20年レベルで長く稽古を積んできたうえでの「書道がうまい」レベルならボールペン等もうまく書けます。 我が子は毛筆と硬筆両方習っていて、どちらも教室で昇級昇段していますし、学校内の書道展などで賞をもらえるレベルの「うまい」ですが 普段のノートやテストで鉛筆やシャープペン使って上手く書けるかというと全くそうでは無いですね。 まぁ…平均的な子に比べたら習っているので上手い部類に入るのかもしれませんが、誰もが見てうまいと言えるレベルかというとそうでもないです。 つまり、教室内で、手本を見ながら時間をかけて1枚1枚、一文字一文字丁寧に書けば上手く書けますが、 日常的な文字も上手く書けるレベルになるには、まだまだ長期にわたって稽古が必要なレベルです。 >書道がうまくても が、書道教室などの課題ではうまいだけ(書道習って数年程度)のレベルなのか、 日常的に手本を見ないで毛筆で文字を書く際にも上手く書けるようなレベルなのか それで違ってくると思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる