教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんのご意見を頂きたいです。 26歳私鉄路線バス運転手です。1年が経ちました。 基本給22万円。年功序列で1年に平均…

皆さんのご意見を頂きたいです。 26歳私鉄路線バス運転手です。1年が経ちました。 基本給22万円。年功序列で1年に平均で1500円ほど上がります。職級と勤務年数、年齢。 残業月に40時間程度。月に2回休日出勤しますが全て早番で朝始発から12時頃で終わるダイヤで勤務します。 稼ぎたい人は事務所と相談をし月4回休日出勤とかもできます。 休日出勤では手当てが僕の場合は1万3000円程出ます。 全て込めると手取りが28万円程です。 月4回休日出勤。 職場雰囲気。 失敗が許されない(事故)職種で多いと辞めさせられるような選択肢を与えられたりとプライドが高くないとやっていけない職場でもあるので人間関係は最悪かもです。 男社会なのに自信の無いネチネチ人間が多く噂や嫌がらせ嫉妬妬み、など女かよ!みたいな所はまだまだ消えてないです… 1人でご飯を外に食べに行けば堂々としてると嫌味を言われたり事務所で女性の若い子と話せば狙ってるとかアイツは女好きだとか悪い噂を流されたり。 やる気が基本的に無くなにかあれば文句を言う。 小さなミスを常に言われ続けたりと粗を探される。 やりたくない事は無理にでも避ける。 しわ寄せが若い子に来ます。 そんな事はお構い無し昔は俺もそうだったと言われる始末。 ネチネチしてないと偉そうとか先輩から逆に気を遣ってきたりと風通しの悪いやりにくい雰囲気なので もう気にせず割り切ってドライ対応で乗り切ってますがそろそろ限界かもです… どこも似たり寄ったりなんでしょうか? こんな会社はどう思いますか?

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も元バス運転手だけど、質問内容に記載されている手取りや職場環境は どこのバス会社も同じで荒んだ感じだと思う。 最近は多少コロナ禍から持ち直したとはいえ大都市のバス会社以外の地方沿線バスは斜陽産業で自治体から路線の補助金がなければ明日には潰れる様な自転車操業なのは現在も全然変わっていない。 なぜなら雇用内容が悪いから人間性が低くて他では務まらない様な輩や自分勝手な奴らが集まり、会社側もいつまで経っても頭数に余裕が無いからそういう輩のいう事も聴きながら騙し騙し扱っている状況だから。 なのでマトモな人はすぐにヤバい!と気が付いて転職するし、それをしない人にシワ寄せが集まってメンタルやられたり体調をおかしくする。 最近は年収を上げた!とかまとまった額の支度金を出す!などと謳ってテレビでも取り上げられているけど、他業種から比べたら、そして手取りを勤務日数や1日の勤務時間で割っていけば いまだに時給はかなり安い。 利用客の命を預かり すぐにクレームが来る様な勤務環境を考えれば割には合わないはず。 親会社も一時的な表面上の雇用改善は行っても利用客や収入自体が下がっている以上、大幅な改善はできる訳も無いので大体の私鉄バス会社はいつ潰れても良い様に本社から分社・子会社化されているから百貨店などが調子良くても バス運転手の給与反映は無いし一生懸命勤め上げても退職金は雀の涙。 私が居た会社も地方の政令指定都市に本社があって3市に路線が伸びている中堅だったけど、ガッツリ上記した様な闇の中に沈んでいたのでコロナ前に転職し深傷を負わずに助かった。 個人的には質問に書いてあるアホみたいなクズ人間が集まる事は今後もずっと変わらないし 給与関係も変わらないと思った方が良いと思う。 極端な言い方になるけど 仕事としてのバス会社=時間の無駄。なので早めの転職をお勧めしたい。 大型2種があるなら リフトだけ追加で取れば今はトラックで車部品や通販の商品を拠点間輸送した方が背中の荷物は文句を言わないし給与や福利厚生は驚くほど良いよ。

  • ありえない。 自分も最悪な職場で人間関係で悩まされて4年間そこを務めました。 最初はどこの職場も変な人はいるし、理不尽な事、嫌がらせなどあると 自分に厳しく言い聞かせここだけじゃない。皆仕事をしたくてしてるわけじゃない。と思い我慢して働いてました。 また仕事探すのも大変だと思いました。 3年目にしていよいよ精神が不安定になり そこからいろんな症状が身体に出始め、体調不良が毎日のように続きました。 ですが仕事を休むわけにもいかず無理して働いていたところ ある日家でパニック発作になり死ぬかと思いました。 いろんな病院に行くようになりました。 精神科にも行き、薬を出してもらい飲みながら働く事になりました。 ですがあまり効果がなく でも薬を飲まないとやってられないような気がして毎日飲んでなんとかやっていました。 そうしたら段々なんで自分がこんな辛い思いしなきゃいけないんだろう、 毎日薬漬けでどうなるんだろう、なんで生きているんだろう などと考えるようになり仕事のミスも増え生きる活力が無くなっていました。 自分でコントロールできない恐怖でようやく仕事を辞めました。 まさか自分がこんなことになるとは思いもしなかったです。 辞めた今も数年たっていますが うつ病になり、毎日薬漬けの日々で仕事もトラウマになり正社員として働くことができなくなりました。 自分みたいになる可能性があると言いたいです。 人間いつなってもおかしくないので あまりそこでストレスを抱えてやっていくのは危険だなと思いました。 ここに相談してる時点で相当なストレスになっていると思います。

    続きを読む
  • 自分に合わない仕事や耐えられない雰囲気なら辞めるしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる