教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生です 将来、工場で働きたいなと思うのですが 設備保全、保守メンテナンスになれる学校に通っています でも進学して…

学生です 将来、工場で働きたいなと思うのですが 設備保全、保守メンテナンスになれる学校に通っています でも進学して研究、開発、設計、生産技術、品質管理なども目指せるそうで研究、開発は一握りの人しかなれないそうですし、そもそも研究、開発はあまりやりたいとは思わなくて どれにしようという感じなのですが 皆さんは最初から設計やりたいとか 現場で働きたいとか最初から決まってましたか? 配属先は選べないのでもう配属先でやっていったという感じですか? 配属先選べないのでしょうがないですよね どうしても嫌だとなったら転職という感じですよね。

補足

すいません 書き忘れていました 普通の工業高校に通ってる17歳です。 先生からお前の学力なら普通に受験勉強して理系の大学行けるぞといわれたので迷っています。 工場のどれで働こうか。

続きを読む

75閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    配属先は選べないのですが、異動希望を出すという熱意は 実ることもあります 特に若手の希望は叶えてあげたいと思う上司は多いとは思います そうやって 希望先へ配属されていく若手は多く見てきました 熱意に勝る物は無い、ということだけは覚えておいていただきたいなと思います もし、高専ということであれば、旧帝大は 高専専用の編入枠を持っていますので、旧帝大へ編入して 大学院へも進学すると、研究開発者としての就職も可能になります もう退職されているような年代の方ですが、高専から旧帝大へ編入して、旧帝大の教授になられている方の経歴は お見かけした事があります 編入後は実力勝負ですし 何も不利になることは無い証拠だと思っております 工業高校であれば、各大学が 工業高校専用の推薦枠を持っていますので、その枠を利用して進学可能です こちらだと 旧帝大への推薦枠は、私は存じません どちらも それぞれの学校のトップ層のみ許される進路ですので、可能ならば進学して 選択肢を増やせる方が のちのち後悔しないかな と思っております 先日、NHKでシャープの携帯電話開発者物語がやっていましたが、企業へ入社してからも 実力さえあれば 活躍場所は やはり与えられるのだなと思いました たしか工業高校卒で 入社後に独学で知識を獲得して(大学や大学院領域の知識だとチラッと映ったノートを見て感じました)、入社15年後に 開発現場に引っ張ってもらって、社内もとい業界の礎となる成果を出した という物語だったはずです ちょうど退職のタイミングでしたが、百名以上の部下を持つ 開発現場の出世コースを歩まれていました もちろん部下には 有名大学の大学院卒がゴロゴロいると思います 熱意に勝る物は何も無いです 仕事に 夢やロマンを持てると、人生楽しいと思います 以上、ご参考いただけますと幸いです

  • 現在生産技術の仕事をしています。 大学生の時に見たプレス工場に感動して、塑性加工の研究をして専門知識を付けた上で就職活動ではプレスや金型に強みのある会社を中心に受けて現場を見せてもらうことで仕事やビジネスについて学びました。 最終的にはメーカーの面接で「生産技術をやらせてくれ、やりたい仕事はこれこれでこんなものを世に送り出したい」と伝え、採用されて配属希望も叶いました。 まず希望と熱意が先です。 進学するにしろ就職するにしろ、興味があることを見つけてそこに近づく努力をしましょう。 そうすれば、一時の人間関係やストレスなど人生全体から見れば些細な問題のせいで道に迷うことは無くなります。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 配属先は選べません。 研究開発はそれなりの学歴も必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる