教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記について 勉強始めました 連結が難しいとよく聞きますが今のところそうは思いません。 仕分け暗記するだけでは?

日商簿記について 勉強始めました 連結が難しいとよく聞きますが今のところそうは思いません。 仕分け暗記するだけでは?

補足

2級の話です

164閲覧

回答(3件)

  • > 連結が難しいとよく聞きますが今のところそうは思いません。 > 仕分け暗記するだけでは? 難しいと言われている理由は、意味を理解するのが難しいためです。資格スクールとしては一応理屈もわかった上で解いてほしいという気持ちもあるので、講義では詳しく説明します。それを聞いた学生はちんぷんかんぷんになるといった構図です。 独学の人は初めから理解するのを諦めてしまうので、パターン暗記になりがちです。しかしそちらの方が連結を難しいと感じず、変に苦手意識を持たずに済むというメリットもあります。

    続きを読む
  • >仕分け暗記するだけでは? おっしゃる通りだと思います。2級合格を目標にするのであれば、連結に限らずほとんどの論点がパターンの暗記で乗り切れると思います。 連結を難しいと仰る方々の大半は仕訳やパターンの暗記に留まらず理論的に理解を深めようとしてハマっている印象です。 もちろん理屈を理解するに越したことはないのですが、まずは理屈が分かってなくても良いから問題を解けるようになって、2級に合格して、ストレスフリーな状態になってから気が済むまで突き詰めれば良いのに…と個人的には思います。 ちなみにそんな感じで暗記で乗り切るタイプだった私は1級ではしっかり苦労することとなりました。理屈まで理解しようと思うと連結は複雑で難しい論点だと思います。

    続きを読む
  • 簿記の学習は、仕訳の暗記だけではなく、それぞれの取引が会社の財務状況にどのように影響を与えるかを理解することが重要です。連結は、複数の会社の財務状況を一つにまとめる作業で、その複雑さから難易度が高いとされます。ただし、基本的な簿記の知識があれば理解できる範囲です。理解を深めるためには、具体的な事例を通じて学ぶことをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる