教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に盾をついてしまい、怒らせ、謝罪しましたが、許してくださる感じではなく『今後のことは、考えた方がいいで。』と言って去…

上司に盾をついてしまい、怒らせ、謝罪しましたが、許してくださる感じではなく『今後のことは、考えた方がいいで。』と言って去られました。最悪、あちら側から辞めて欲しいと言われるような気がしています。不当解雇を避ける為、精神的に追い詰めて辞職させて来る可能性もあるかなと思っています。 前にそうされていた社員がいたので。 相談した相手には『たとえ、悪いことだったとしても謝罪しても許さないような上司なんてそもそもよくないし、転職した方がいいと思う』と言われました… 何かご意見いただけますと、幸いです…

補足

先週、その上司がテレワークだったのか、3日間出社しませんでした。 共有カレンダーにも予定が特に入っておりませんでした。 その上司あての電話などがありました。 そこで今回私が歯向かってしまった理由は、希望休を出したところ、理由を聞かれ、私は◯◯さんが出社されない理由を存じておらず、そもそも予定を把握できておらず社に来た電話対応も大変でした。的な感じで返答してしまいました… 完全に私が悪かったことは、自覚しております。その為本当に誠心誠意謝罪したつもりです。ただこの上司の方には以前セクハラを受けていて、未だに色々気を遣っていたのでそのストレスが一気に出てしまったのもあると思います… 因みにとても小さな会社で従業員は6名です。

続きを読む

340閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    上司は質問者様のフォローをする責任があります。だから予定を開示して欲しかったのではないでしょうか? また上司の揚げ足取りをするような言動は良くないと思いますよ上司がいちいち部下に毎回予定を開示するなど一般論として無いと思います。会社の規定で明示されていれば別ですが。 自分自身が開示するか、部下だけに開示させるかは会社または上司が判断すべき事です。 また、本当に理解が必要でしたら改めて誠心誠意謝罪して、直接質問者様へ直して欲しいとこを上司へ伺いを立てれば済む話だと思います。 落ち着いた環境でしたら、振り返って冷静に話し合いを持てて、今後のことを建設的に話せる機会が広がるからです。 そこで人格否定などといった行為があればパワハラに該当しますが、事実を元にした具体的な改善策を提示されれば適切な指導だと思います。

  • あなたは、悪くないしこんなことで解雇になったら不当解雇です。徹底的闘ってください! 全うのこと言って怒られても気にする必要はありません❗上司は神様ではありません❗あなたと同じ人間であり間違いもあります。 こういう理不尽なことはどんどん抗議するべき❗ 心配ならネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 謝罪しても相手が受け取るか?は相手の自由であり別なワケで…誠心誠意謝罪したのに!と考えるのは逆ギレかと。 前に同じ事された人が居るならば、同じ事になる可能性も有りますね

  • >何かご意見いただけますと、幸いで す… 状況も具体的に書いていないので、 フェアではない印象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる