教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒就活生です。 来週に役員面接を控えており、面接練習を人事部の方にお願いしたいのですが、連絡するのは良くないでしょう…

25卒就活生です。 来週に役員面接を控えており、面接練習を人事部の方にお願いしたいのですが、連絡するのは良くないでしょうか。1週間前に連絡をし、アポを取るのは遅いでしょうか。ご意見よろしくお願いします

119閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 25卒の子の母です。 人事部の方に面接練習をお願いしたいと言う事は、あなたに特別サポートをしてくれる人事部の方がいると言う事でしょうか? 我が子の場合、人事部の1人が会社説明会後ずっとサポートをしてくれました。 OB訪問も人事部の人が手配をしてくれ、何でも疑問や希望があれば言ってねと言ってくれていたので、面接の件もその人事部の方に相談していた様です。 ただ、相手が人事部の方であり、他の人との差別を無くす為にこちら側も配慮しました。 面接前には、自分はこんな質問をされたら、こんなふうに答えると言うQ&Aを作り、それをメールしてアドバイスをもらっていた様です。 自分で精一杯対策をしてから、相手から可能な範囲で買取をもらえる様に配慮を。 一次、二次、最終と3回面接がありましたが、それぞれアドバイスを電話だったり、オンライン面談だったりで対応はしてもらった様です。 なので、人事部の方と自分の距離感によって、アドバイスをもらう事はダメでは無いと思います。 ちなみにその会社は最終面接でもかなり落とされる会社でした、最終でも気を抜かず対策頑張ってください

    続きを読む
  • いやいや、それは非常識すぎます。 完全に筋違いですよ。 会社員は自分の仕事を行なってその対価として給料をもらっているわけです。 学生の面接の手伝いなんて仕事にはありません。 逆にそれを仕事にするのであれば、事前に案内をしてどの学生にもチャンスを与えるべきです。 練習であれば学校のキャリアセンターや就職エージェント、あるいはお友だちやOBOGを頼りましょう。 私ならそんな依頼がきた時点で採用は見送りますね。

    続きを読む
  • 反対の意見が多いですが、私は良いと思います。 あなたが役員面接まで残れたのは、人事の方があなたに魅力を感じたからです。 人事の方も自分の判断(あなたを役員面接に通すという選択)に責任を持つ必要があるはずなので、あなたのバックアップは喜んで受けてくれるのではないでしょうか? また、個人的にはあなたの行動は主体的な行動でむしろプラスの印象を与えられると思います。 応援しています。

    続きを読む
  • 人事部にお願いするのは筋違いです。 断られる上に常識が無いと判断されます。 大学の就職相談室にアポを取って面接練習のお願いをしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる