【障害者雇用】 将来について悩んでいます。 26歳の発達障害者です。 現在、非正規の障害者雇用で働いています。

【障害者雇用】 将来について悩んでいます。 26歳の発達障害者です。 現在、非正規の障害者雇用で働いています。前職は一般雇用で大学卒業から2年間働いていましたが、長時間労働が頻発する環境で発達障害が起因してミスが目立つようになり、悩んだ末に障害者雇用での転職を決意しました。 内定をもらえた時はものすごく嬉しかったのですが、今の職場に入ってから1年経ち、下記のような理由から早くも転職したいと考えるようになりました。 ・評価基準が一般雇用の方々と大差がないが、障害者雇用という理由からどんなに頑張っても最大で1000円ずつしか昇給しない ・正社員登用制度がなく、ほぼ待遇が非正規と変わらない無期転換制度しか存在しない ・新卒社員より給料や待遇が低い ・年収は250万円で賞与は2ヶ月分だけ(正社員や一般雇用の非正規でも最低4ヶ月は貰える) ・合理的配慮が全くない ・他の社員は在宅勤務が許可されているが私だけ許可されない ・毎日発生する提携業務が中心のため、気軽に休めない ・一般雇用の場合は非正規でも会社の業績が良いと賞与が増えるが、障害者雇用の場合は適用されずモチベーションがない ・働きやすい環境と言われているものの一部の従業員への負担が大きく、正社員の方々の為に安い待遇で働いているように思えてくる 周りの人に相談しても、同じ発達障害の人たちと比べたら恵まれている方だと言われますが、どうしてもそう思えません。 同世代がどんどん収入を上げていく中で、私だけ取り残されている感じがして劣等感が半端ないです。 最近では同年代の友人たちの結婚や昇格の話がどんどん出てきて焦燥感が強くあり、そうしたことから、正社員であったり、最低限度の収入が得られるようになりたいと思うようになりました。 最近の原動力は仕事が終わった後の資格勉強になっていて、少しでも良い待遇の会社に行くために有利だからといった理由がモチベーションになっていて、自分でもやばいなと思っています。 どうすれば、この劣等感が消えるのでしょう? どうすれば、今の仕事に満足ができるのが… わからなくなってきました。

続きを読む

106閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 劣等感は、同期と同じ待遇になるまで残り、 無くなるためには発達障害の影響を考慮されない仕事に就く必要があるでしょう。 そのために、まずは貴方の状態について、主治医やカウンセラー等と話してみることをお勧めします。 資格+障害者雇用で評価される会社を見つけられるならいいのですが、 資格だけで採用される正社員を目指しているなら今以上に配慮が期待できないでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる