教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

たとえば あんまマッサージ指圧師という国家資格 があるみたいですが、 介護福祉士国家試験とあんまマッサージ指圧…

たとえば あんまマッサージ指圧師という国家資格 があるみたいですが、 介護福祉士国家試験とあんまマッサージ指圧師国家試験で 単純に国師の問題だけで比べた場合ですが合格するのはどちらが大変か詳しい方いたら幸いです ここに医師の国試が加われば 当然医師の国試の試験が一番難しいのでしょうが合格する確率で見て。 介護福祉士国し だと東洋系の問がなさそうなので 介護福祉士の国試のほうが普通にみたら簡単なのですかね・・? しかも専門校でみたらあんまは3ねん行かないと国師の受験資格ないですが

続きを読む

87閲覧

回答(2件)

  • 医師免許持ちです。 医師国家試験そのものの合格率は90%、自動車運転免許レベル。 国家試験の受験資格を得るまでが大変なだけです。 ーーーー 介護福祉士国家試験とあんまマッサージ指圧師国家試験で単純に国師の問題だけで比べた場合ですが合格するのはどちらが大変か詳しい方いたら幸いです →私も医師国家試験受験時代に、看護師などの国家試験の問題を見ていましたが、介護福祉士でしょうなあ。 主観的見解。

    続きを読む
  • あん摩マッサージ指圧師は必ず養成所等の学校に行かないと試験すら受けられないので合格率高いと思います。ちゃんと勉強すれば難しくありません。 介護福祉士は学校等の養成所に行くか、3年以上の実務経験が無いと受けられません。学校等養成所に通ってる方達は実技試験が免除されますが働きながら取得するケースは実技試験が必須です。 両者とも学校で学ぶ場合は実技試験はありません。 私は介護福祉士の資格を持っていますが、あん摩マッサージ指圧師の試験を見るとホルモンの名前や骨等の医学的知識が問われる問題が多かったです。 介護福祉士は範囲が広く、法律や制度、医学、認知症や障害、その他介護の方法やコミュニケーションのとり方など設問が例題形式の物が多く非常に長いので疲れます。その範囲の中でも1問でも外したら不合格です。最初の2つの領域(人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーション)が設問が2つしかないので2つ落とすと不合格です。久しぶりに過去問見てきたんですが頭痛くなりそうです。 学校に通うならどっちもレベルは同じくらいだと思いますよ。合格率見ても介護は70%前後、あん摩マッサージ指圧師は80%前後みたいですし、学校に通ってる子達は合格率高いので。介護の試験落ちてる人のほとんどは働きながら取っている方が多いため70%前後と下がるんじゃないかなと思いますよ。 働きながら取るなら介護福祉士の方が難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる