教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができず悩んでいます。 …

工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができず悩んでいます。 32歳で妻子持ちなのですが 前の会社は12年ほど勤めて、給料面もそうなのですが新しい事ににチャレンジしたい。自分自身を成長させたいという思いから転職をしました。 転職して7ヶ月。なかなかうまく仕事についていけず毎日辛いです。もちろんできることは増えては来ていますがまだまだわからないことだらけで不安な毎日です。 商材知識の勉強はもちろん十分に引き続きをしてもらってないこともあり各顧客の情報まとめなど日々勉強はしているのですがいざお客さんから案件があったり商材のことを聞かれるとあたふたしてうまくこたれられません。 その度に失敗した〜という感情になり落ち込んでしまいます。 職場はとても小さく私含めて7人体制の小さな会社で上司から叱責等もなくまた干渉されすぎることもないので仕事さえしていれば比較的自由な職場です。 私を指導してくれてる直属の上司もとてもいい人ではありますが気分屋のところがあるので機嫌が悪い時にわからないことなど聞くといちいち聞いてくるなよオーラがすごくて怖いです。でも聞かないと仕事にならないので聞くのですがその後の対応も冷たくされます。(気にしすぎかもしれませんが。) これからやっていけるのかが不安すぎて毎朝行くのが億劫になってしまいますがせっかく新しいことにチャレンジしてるのでやれるところまでやってみたい。頑張りたい。という気持ちもあります。 ですが失敗続きで向いてないと感じ、今では前の会社に出戻りも考えてしまっています。 会社自体は新規飛び込み営業スタイルではない為、ノルマなどもないのですが、時間ができたら前の会社に営業に行こうと思っていました。ですが出戻りを考え始めてしまったら営業に行って顧客になったら出戻りは出来なくなってしまうんじゃないかと思いなかなか踏み出せません。 どうしたらいいのでしょうか。 そのことで毎日悩んでいます。

続きを読む

84閲覧

回答(1件)

  • 毎日お疲れさまです。 少数体制の会社での営業さんということであれば、周りはできる人ばかりだと思われるでしょうが、どうか今ご自身が出来てきていることに目を向けてください。 上司からの指導が入っていないということはあなたの日々の頑張りに対し何も言うことはないということです。 その場で適当な対応をするよりも、時間がかかっても調べて間違いなくお伝えする方が誠実です。 その場でうまく応えられないのは失敗ではなく経験不足なだけなのでいずれ時間が解決すると思います。 なので今しばらくは苦しい時期が続くかもしれないですが、確実に進んでいると思って頑張ってください。上司以外でも会社の方に今の自分がどうやって仕事に慣れていけばいいのか直接聞いてみるのもいいかもしれません。 ただ、毎日仕事に行くのがつらい、仕事の悩みが一日中付き纏って眠れない、リフレッシュもできない、というレベルになっているのなら少し頑張りすぎなのかもしれないです。 向いている向いていないという問題ではなく気負い過ぎている可能性があります。体を壊すようでは本末転倒なのでご自愛ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる