教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員経験者の方にご相談です。 【強い口調やきつめの返答はお控えいただけると幸いです…。】

派遣社員経験者の方にご相談です。 【強い口調やきつめの返答はお控えいただけると幸いです…。】今、保育士のフルタイムで働いておるのですが、寸志がこの度経営難でなくなり、寸志があるからこの仕事をしてと任されていた事は寸志がなくなってもやってくれと言われ…。 上司【主任】からはみんな頑張ってるから…みたいな雰囲気で、他のフルタイム全員の職員に対して説き伏せるような感じで言われました。 また、人材不足も極めており、子どもの熱が出てもなかなかいい顔はされず…。 困る と言われて…! 【そりゃ、困るのはもちろんなんですけど】 面接の際には子どもの体調不良時には、午前中までしか働けませんとお願いして採用をもらったのに…。 話がおかしくなり始めており、働く側が苦しくなっています。 2人目の悪阻の時も点滴を打たないといけないほどで休ませてくれとお願いした時、はいはい。としか言われず、次の日には体に鞭を打って出勤しましたが、大丈夫?の一言もなく、はい。だけでした…。 賃金も働く時間も、、仕事量も困った時の対応も見合ってない!!ので、 やめようとこの度決意したのですが 求人を見ていると、派遣社員さんが給与が高くていいなと思いました。 が、 旦那が派遣はやめろと言ってきます。 しかし、 長く働く気はなく、今現在お金がある程度欲しい、けれども正社員ほどには家庭があるからなれない…! 尚且つ、3人目を今から四年後には産む予定なので、その子を産み終わればまた、保育士の扶養内パートで長く働きたいと思っているので、派遣といっても、3年半くらいで産休育休明けたら辞めるつもりです。 このような感覚で行きたいのですが、派遣には向いていないでしょうか?? やめた方が良いでしょうか?? 経験者の方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

69閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も旦那様に賛同します。 派遣は世間体が悪いです。一度派遣になったら その後の就活が大変です(でしたーー経験より)。 派遣スタッフみんなが皆、ダメじゃないんですけど 一部のロクでもない派遣のせいで、世間での「派遣」のイメージが 物凄く悪いんですよ。あなたも同じに見られかねませんから。 同じ非正規でもパートや契約社員の方がいい。 ただ、本当に期間限定とか 家庭を優先して働きたいとか、家事や育児と両立したい等 理由があれば…ま、アリかもしれませんね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる