教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【パワハラにおいて謝罪を前向きに楽しみにする女性について】 職場で女性に言われのないパワハラ申告をされ会社から謝罪しろ…

【パワハラにおいて謝罪を前向きに楽しみにする女性について】 職場で女性に言われのないパワハラ申告をされ会社から謝罪しろといわれました。 謝罪する理由はその女性が怖いからです。しかもその女性は謝罪を前向きに楽しみにしていると言っている模様です。 どうしたらいいかわかりませんし、 みなさんはパワハラに対しての謝罪を「前向きに楽しみ」に考えられるものなのでしょうか。 私はパワハラされたとして会いたくもないし、謝罪を「前向きにも楽しみ」なんて周囲に言うことなんて、逆に攻撃されそうで怖いです。 【対象者】30代 女性、バツ2 子どもの親権は父親 ・自分の休み・シフトはかなえてほしい。 ・満員電車に乗るシフトは嫌。 ・監視されている感じがするので席替えをしてほしい。 ・もっと優しくしてほしい。 ・怒らないでほしい。ほめて伸ばされる。 ・今まで苗字でよばれたことがない。〇〇ちゃんなど名前で呼んでほしい。 ・周りが私(女性社員)を辞めさせようとしているから助けてほしい。 ・よくこんな仕事やれるよね。私ならやりたくない。 ・人の訴えかたを教えてほしい。 ・離婚して元旦那に親権がある。親権の取り戻し方を教えてほしい。 ・「パワハラすると酷い目になる」と言い、過去何人も退職させてきたと脅す。 ・「交通事故したから、賠償金と修理代たくさんもらえる」と自慢。 ・親戚絶縁。母親と二人暮らし片親で別れた父親(家族子ども有)から養育費を子どもの時から請求してきたから強いんだと自慢。 ・私は綺麗な女。男が誘ってきて困ると自慢。 労働問題・2閲覧・250

続きを読む

108閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    非常にわかりにくい質問なのですが。。。 貴方様は後段に書かれた『【対象者】30代 女性、バツ2 子どもの親権は父親対象者』から、パワハラだと訴えられて、会社からこの対象者に謝罪しろ、と言われた。 貴方様はパワハラしたと訴えられるような発言を対象者にはしていない。 しかし、貴方様は対象者が怖いので、仕方なく、謝罪しようと考えている。 そのことについて、対象者は貴方様からの『謝罪を前向きに楽しみにしている』と噂している。 普通は、パワハラ加害者からの謝罪を『前向きに楽しみだ』と思いますか? 自分だったら、パワハラ加害者に会いたくもないし謝罪を楽しみだ、と言うと加害者からのさらに攻撃されそうで怖いです。 。。。。という内容でしょうか? 対象者に書かれた女性は明らかにメンヘラですね。異常者だと思います。 自己中心で物事が回っているモノという思考があり、他人を常に攻撃することで自分の精神を保っているような人種だと見受けます。 貴方様の発言が彼女の地雷を踏んだのだろう、としか推察できませんが、その地雷を踏んで貴方様をとことん虐めてやろう、とほくそ笑んでいるのだろうと思います。 会社もきっちりと貴方様の発言や行為を事実調査しないままに、パワハラの謝罪をしろ、と命じており、貴方様自身もパワハラを行ったと認めて、謝罪する。。。。まさにこの女性の思い描いた通りに周囲が動いています。 パワハラに謝罪することが楽しいのではなく、自分の思うように、会社が、上司同僚が動いていることが楽しくて仕方がないのです。 パワハラだ、とちょっと訴えたら会社が真に受けて、加害者が謝罪してくれる、それも自分を恐れて、というのが謝罪の理由だから。。。貴方様がどんな面を下げて謝罪してくるのか。。。対象女性にとってこれほど、面白く、楽しみなことはないと思います。 おそらく今回の謝罪を持って、会社はこの女性が最も強い人、って認めた、明言したようなものです。 対象者の事例に『会社から、上司から謝罪させた』というのが加わることでしょう。 社内ではいわば無敵の人になります。 そう考えたら、貴方様の謝罪が楽しみだ、と語っていることは十分に理解できます。

    1人が参考になると回答しました

  • ま、「世の中にはそんな人もいるでしょう」としか言えないです。 それとパワハラしたことは関係ないですよね? だって、その女がいくらパワハラだって騒いでも、それが本当にパワハラではないのなら会社がパワハラ認定なんかしませんよ。 パワハラ認定されてしまったのなら、謝罪するしかないんじゃありませんか? それが仮にその女が怖くて、その女への忖度によるものだったとしても、その程度の人材しかいない、その程度の判断しかできない会社なんだから仕方ないでしょう? 質問者さんもその程度の会社にしか就職できなかった、その程度の人間だってことで諦めるしかありませんよ。 それにその女が要注意人物だと周囲の人間も認識しているのなら、謝罪させられたところで質問者さんを気の毒に思う人がほとんどじゃありませんか? 口先だけ謝罪しておけば、痛くも痒くもないでしょう? そこにそんなにストレスを感じるとしたら、ここに書かれた【対象者】の言動に対する周囲の人たちの反応とは若干温度差があるのかもしれませんね。 周囲は呆れて見ている程度のことに質問者さんが必要以上に反発心を感じているのかもしれません。 それが自然と御自身の言動に出てしまったということはありませんか? 私ならその【対象者】とされる言動を目の当たりにしても、深く関わるのはやめようと距離を置きますね。 『こいつ、ヤバい奴だな』と思った相手には怒りの感情より警戒心のほうが上回ります。 だから穏便な対応しかしません。 パワハラで訴えられるようなことも起きない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる